ラッピング
当店では種類豊富なラッピングを無料にてご用意しております。
また、より華やかにしたい場合は有料のデザインラッピング(¥1.100~)もお選びいただけます。
※商品を買い物かごへ追加後、ご注文手続き時にラッピングをご選択ください。
無料ラッピング
-
レースレッド
-
レースピンク
-
レースグリーン
-
パープル&レースゴールド
-
レースゴールド
-
レースブルー
-
レースライトブルー
-
レースイエロー
-
レースブラウン
-
レースオレンジ
-
レッド&レースゴールド
-
グリーン&レースゴールド
-
レースお供え白
-
レースお供え黒
立札
お祝い用の木札、お供え用の紙札を各種ご用意しております。
※商品を買い物かごへ追加後、ご注文手続き時に立札の種類・内容をご入力ください。
ユリ(LA) エルデーボの商品説明
(※水をつけてお届けすると、開花が進んで花が傷つくリスクが増えるため)
商品特性
開花について
産地・生産者「埼玉県・JAふかや」
全国屈指の花き生産地である、埼玉県深谷市のJAふかや。特にユリの生産量は全国トップクラスで、日本で最初にLAユリ栽培に取り組んだ生産地でもあります。
JAふかやでは、1950年代にスカシユリの切り花生産をスタートしました。1970年代には国内品種のほか、オランダで育種された品種の栽培も始め、生産品種の幅を広げています。1990年代にはオリエンタルユリも本格導入し、出荷数を急増させました。2000年代になるとLAユリ(ロンギーフローラム・アジアティック・ハイブリット)を本格導入し、現在は年間約600万本ものLAユリを生産しています。
ユリ生産の流れとしては、まずオランダから輸入した球根の品質チェックから始まります。品質が確認できた球根は冷蔵保存し、出荷したいタイミングの60~120日ほど前にハウスへ植え込みます。植え込んだ後、球根が発芽するまでの過程を重要視しており、生産者の長年の経験と技術を元に、水やりの量やタイミングを調整しています。水分量のほか、気温や光量の調整といった環境管理にも余念がありません。
生産者の熱意がこもった丁寧な栽培により、良質で丈夫なユリが周年出荷されています。
ユリ(LA) エルデーボの水揚げ方法
水切り
茎を水につけた状態でカットします。なるべく深いところで切ると水圧がかかり水が上がりやすくなります。