
- 葉を多く残していると水下がりしやすいため、適宜取り除いてご使用ください。
- 水につかった部分の茎が腐りやすいため、浅水で管理しましょう。
JAいわみざわでは、夏でも冷涼な北海道の気候を活かし、ひまわり、スターチス、アルストロメリアなどの花き栽培と出荷を行っています。 当初はひまわりを大きく育てる栽培方法をとっていましたが、砂川市の長岡良治さんという方が持つ特許技術を採用し、小ぶりで日持ちしやすいひまわりの栽培を手がけるようになりました。 ひまわりは水や肥料をたっぷりやると、自然に茎が太く巨大に育ってしまいます。そこで小ぶりなひまわりを育てるため、毎日少しずつこまめに水やりを行い、水や肥料を最小限に留めるようにしています。
また、花の大きさ・茎の太さなどを細かく選別したり、病気になっていないか細かくチェックするなど、こだわりを持った出荷作業を行っています。
茎を水につけた状態でカットします。なるべく深いところで切ると水圧がかかり水が上がりやすくなります。