「芍薬(白)品種おまかせ」での入荷が多い品種には、「氷点」「深山の雪」「梵天」などがあります。
※あくまで一例とはなりますので、その他の品種が入荷する場合もございます。
【生花】芍薬(白) 品種おまかせの概要
-
長さ70cm
-
産地長野県
-
生産者JA中野市
-
出荷時期4月~6月
-
栽培環境ハウス栽培・露地栽培
-
花言葉幸せな結婚
芍薬(白)の商品説明
- こちらは品種おまかせの商品となります。入荷品種によって色味や咲き方が異なりますので、商品写真は一例としてご確認ください。
- 仕入れ状況により産地が変わる場合がございます。
- 時期により、芍薬は水揚げ処理なし・水につけない状態で発送する場合がございます。
【芍薬(白)品種おまかせ】に入る品種一例
開花についてのご案内
芍薬は開花調整が非常に難しいお花です。
ブライダル・ギフトなど日取りが決まっている場合は、複数回に分けてご購入いただくこともご検討ください。
開花調整の方法について
つぼみの固さや用途に応じて管理方法をご調整ください。
つぼみが固い場合は開花に時間がかかり、ゆるんでいるつぼみの場合は一気に開花スピードが速まります。
【早く咲かせたい場合】
余分な葉を取り除き、茎を短くカットして水揚げを行ってください。
また、つぼみに蜜が付着していると開花を阻害してしまいます。濡れたティッシュペーパーなどで軽く拭き取り、固い芯をほぐすようにやさしく揉みましょう。
【ゆっくり咲かせたい場合】
葉を残し、水につけない状態で冷暗所で管理します。ただし、後の開花を妨げてしまう可能性もありますのでご注意ください。
開花に関する注意事項
- 入荷時は基本的につぼみの状態ですので、開花輪が必要な場合は、お手元で咲かせる時間も念頭に置いてご注文ください。
- つぼみの状態や気候・温度・保存環境などによって開花のスピードが異なりますので、開花状態についてのご要望にはお応えすることができません。
- 咲くまでに1週間以上要する場合もあり、咲き始めると速いスピードで満開になります。
その他商品特性
花もちについて
完全に開花した後は、3日程度で色褪せ、花が散り始めます。
個体差について
- 入荷状況によりつぼみの固さや花の大きさ、花びらの数などが異なります。時期や気温などにより毎回一定ではありません。
- つぼみが固いもの、ゆるめのものが1束の中に混ざっている場合があり、お届け時に咲いている可能性もございます。
- 白系の芍薬は中心部の花びらに赤いスジが出たり、全体にややピンク色を帯びることがあります。開花するまでわかりかねるため、商品特性としてご了承ください。
産地・生産者「長野県・JA中野市」
JA中野市が位置する長野県北部は、西方に北信五・東方に志賀高原・南方に千曲川と豊かな自然に囲まれ、年間を通して降水量が比較的少ない地域です。気候に恵まれ、高品質な花・野菜・果物を多数栽培している当産地では、昭和20年以前から芍薬の栽培を行ってきました。当初は和芍薬の栽培が中心でしたが、昭和40年以降に洋芍薬の栽培もスタートし、今では芍薬の生産量日本一。年間約180万ほどを安定出荷しています。
栽培している芍薬の品種数は30種類ほど。サラベルを中心とし、赤・ピンク・白などさまざまな色の芍薬品種を生産しています。近年では品種改良が進み、牡丹との交配種や、芍薬では珍しい黄色系の品種も作付けされるようになりました。
芍薬の作付け面積は、なんと東京ドーム約5個分。ハウス栽培(加温・無加温)・露地栽培を使い分け生産されるため、長期間出荷できる体制が整えられています。
JA中野市がこだわっているのは出荷量だけではありません。「植えてから5年間は採花しない」というルールを設け、強い株の育成に徹底して力を入れています。
「必ず咲く芍薬を」という願いを叶えるため、出荷前には葉・茎・つぼみの状態を厳しくチェックすることも欠かしません。力強く咲ききる芍薬を生産し、お客様に楽しんでもらいたいという熱い思いを込め、徹底した品質管理を行っています。
芍薬(白)の水揚げ方法
水切り
茎を水につけた状態でカットします。なるべく深いところで切ると水圧がかかり水が上がりやすくなります。
湯揚げ
切り戻した茎を沸騰した湯に10秒程度浸けると、茎の中の空気が外に出て水が上がりやすくなります。
葉を取らず、水につけない状態で低温管理しましょう。温度は5℃程度が理想です。
【早く咲かせたい場合の水揚げ】不要な葉を取り除き、水中で茎を斜めに切った後、深水につけておきます。
つぼみが特に固い場合は湯揚げもおすすめ。お湯につけた部分の茎はカットし、深水につけておきましょう。