買い物かご
99
人気ワード
【生花】スターチス(ハイブリッド) マルチーズの全体写真

【生花】スターチス(ハイブリッド) マルチーズの概要

  • 長さ
    50cm
  • 産地
    熊本県
  • 生産者
    やつしろ農協
  • 出荷時期
    通年
  • 栽培環境
    ハウス栽培
  • 花言葉
    お茶目

ハイブリッドスターチス マルチーズの商品説明

  • 白色のハイブリッド系スターチス。枝分かれしていてボリューム感があり、仏花やアレンジメント用花材として人気があります。
  • カサカサとした質感で、乾燥しても色褪せづらく、ドライフラワー用としてもぴったりです。
  • 花もちがよく、扱いやすい花材です。
  • 仕入れ状況により産地が変わる場合がございます。予めご了承ください。

商品特性

スターチス(ハイブリッド) マルチーズの商品特性
  • 水につけた部分の茎は傷みやすくなるため、浅水で管理しましょう。
  • 蒸れに弱い特性があるため、風通しの良い場所で管理してください。
  • 花びらの枚数・花の大きさには個体差がありますので、予めご了承ください。
  • 開花の具合は時期や入荷状況によって異なります。

産地・生産者「熊本県・JAやつしろ」

熊本県の八代市、氷川町・小川町を活動区域とするJAやつしろ。海や山に囲まれた豊かな立地条件と温暖な気候を活かし、スターチスのほか、トルコキキョウやカラー、アリウムなど多品目の花き生産を手がけてきました。

JAやつしろで育ったスターチスは、色の鮮やかさやボリューム、花もちの良さに定評があります。 現在花き部会に加入している生産者は40名ほど。平均年齢は40代ですが、近年では20代・30代の若い世代も続々と部会に加入しており、作付面積も増加しました。非常に活気があり、盛んな花き栽培が行われています。

スターチス(ハイブリッド) マルチーズの水揚げ方法

水切り

水切り

茎を水につけた状態でカットします。なるべく深いところで切ると水圧がかかり水が上がりやすくなります。

湯揚げ

湯揚げ

切り戻した茎を沸騰した湯に10秒程度浸けると、茎の中の空気が外に出て水が上がりやすくなります。

おすすめの水揚げの仕方
  • 水中で茎を斜めにカットします。斜めに切ることで断面が大きくなり、水を吸いやすくなります。
  • 水につかった茎は傷みやすくなるため、浅水につけておきましょう。
  • 花に元気がない場合・水が下がってしまった場合は新聞紙で巻き、湯揚げをしたあと浅水につけておきます。

【生花】スターチス(ハイブリッド) マルチーズ

※この商品は、購入数量によって単価が異なります。
購入数量単価(税込)
5本~¥270
10本~¥228
30本~¥211
¥228
/1本あたり
販売終了
販売期間
2024/08/23
2024/12/02
お届け可能最終日
2024/12/30