フワフワとした花穂が魅力的なスモークツリー。
ブーケやアレンジメント、ドライフラワーなど様々な楽しみ方ができ、初夏に大人気の花材です。
しかし、「買ったけどすぐ萎れてしまう…」「お手入れ方法がわからない」という悩みも少なくありません。
この記事では、スモークツリーの基本的なお手入れ方法と、フワフワ感を長持ちさせるコツについてご紹介します。
フワフワとした花穂が魅力的なスモークツリー。
ブーケやアレンジメント、ドライフラワーなど様々な楽しみ方ができ、初夏に大人気の花材です。
しかし、「買ったけどすぐ萎れてしまう…」「お手入れ方法がわからない」という悩みも少なくありません。
この記事では、スモークツリーの基本的なお手入れ方法と、フワフワ感を長持ちさせるコツについてご紹介します。
スモークツリーのフワフワ感、どれくらい楽しめるのか気になりますよね。
あのフワフワした花穂のやわらかさを保てるのは、だいたい5~7日ほどです。
乾燥させてドライフラワーにすれば、2~3年は飾って楽しむこともできます。
ただし、その繊細な見た目のとおり、乾燥しやすく、花穂の枝も折れやすい性質があります。
長く楽しむためには、保管方法や取り扱いに配慮が必要です。
スモークツリーに限らず、切り花を選ぶときに気になるのは、やはり「長持ちするかどうか」ではないでしょうか。
個体差はありますが、長持ちしやすいスモークツリーには、以下のような特徴があります。
購入するときはこの3つの項目をぜひチェックして、選んでみてください。
もう一つ知っておきたいのが、購入する時期です。
スモークツリーの切り花は5月中旬~7月頃に出回りますが、出回り始めの5月頃は、ボリュームが少なく、色味もはっきりしないものが多いです。
スモークツリーの魅力を最大限に楽しみたい方は、最盛期である6月頃の購入をオススメします。
スモークツリーは枝が太いので、通常の水切り(枝先を切る)だけでは水をなかなか吸い上げてくれません。
そこで「表皮を削ぐ」や「ワタを取る」といった、ちょっとした一手間を加えるだけで、水の吸い上げが良くなり、日持ちもグンと伸びます。
ここでは、プロが行っているスモークツリーの水揚げ方法についてご紹介します。
スモークツリーの葉は丸く可愛らしいものが多いので、つい残したくなりますよね。
ただ葉がたくさん残っていると、乾燥しやすくなったり、花穂の部分に水が行き渡らなかったりするので、不要な葉は水揚げの段階で取り除いておくのがベストです。
上の葉を2~3枚だけ残して、それ以外の葉はしっかり取り除いておきましょう。
枝先を斜めに切って、十字に切り込みを入れましょう。
水に触れる断面積を大きくすることで、より水を吸い上げてくれます。
この方法だと、太い枝ものでも比較的軽い力で切ることができます!
枝の表面からも水を吸えるように、表皮をハサミやナイフで削ぐとより効果的に水揚げが行えます。
枝の中にあるワタが実は水の吸い上げを悪くする原因に。
ハサミの先などでワタを取り除いてあげると、枝の中を通ってしっかりと水を吸い上げてくれるようになります。
水につける前に、花穂の部分がつぶれない程度に優しく新聞紙で包みましょう。
そうすることで、水揚げをする間に花穂が乾燥するのを防いでくれます。
水の量は、花瓶の7~8割程度。
水につけて、半日以上置いておくとしっかりと水が上がります。
せっかく手に入れたスモークツリー、このフワフワを少しでも長く楽しみたい...!そう思う方も多いはず。
ここでは、スモークツリーを長持ちさせるためのちょっとしたお手入れのコツについてご紹介します。
スモークツリーが出回る時期は、ちょうど気温や湿度が高くなる時期。
水が汚れやすくなるので、できるだけ毎日水を換えてあげましょう。
太い枝がぐんぐん水を吸い上げるので、花瓶には7~8割ほど水をいれてください。
水換えの際は、水に浸かっていた枝の部分を洗い、ぬめりをしっかり落とすことも大切なひと手間です。
花瓶も食器用洗剤で洗い、なるべく清潔な状態を保てるようにしてあげましょう。
3日~7日に1回ほど、枝の切り口を新しくしてあげると、より日持ちしやすくなります。
直射日光に当たると変色することがあるので、置き場所には気をつけてください。
また、花穂のフワフワ感を長持ちさせるには、乾燥を防ぐことがとても大切。
クーラーの風が直接当たる場所は避けるのがおすすめです。
「切り花なのに霧吹きしてもいいの?」と驚かれる方もいるかもしれませんが、ご安心ください。
スモークツリーは花穂や葉がとても乾燥しやすいので、2日に1回くらいの霧吹きでしっかり保湿してあげると、フワフワ感が長持ちしますよ。
スモークツリーの日持ちは意外と長く、5~7日ほど楽しめます。
枝の表皮を削いだり、ワタを取り除いたりといったひと手間で吸水がよくなり、日持ちもぐんとアップ。
乾燥しやすい花材なので、2日に1回ほど霧吹きで保湿してあげると、あのフワフワ感がより長持ちします。
初夏の蒸し暑い時期に、ふわっと癒しを与えてくれるスモークツリー。
お手入れに迷ったときは、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。
お花の卸売り通販ショップ「フラワースミスマーケット」では、1本に1~3ヘッドほど付いた、ボリュームたっぷりのスモークツリーを販売中です。
プロの方はもちろん、ご自宅で花を楽しみたい方にもおすすめ。ぜひチェックしてみてください。
枝ものって太くて硬いと、ほんと大変ですよね。
私たちがよくやっている方法を2つご紹介します!
上記どちらかの方法なら、わりと簡単に切れますよ。ぜひ試してみてください!
木曜か金曜に仕入れるなら、ちゃんとお手入れすれば日曜までフワフワ感をキープできますよ!
▼お手入れ・管理のポイントこのあたりを押さえれば、安心です◎
スモークツリーの葉っぱは、丸くて可愛いですよね。
でも実は、葉っぱが多いと乾燥しやすくなったり、花穂まで水分が届きにくくなったりするんです。
おすすめは「上の2~3枚だけ残して、あとは全部カット」。
これなら葉っぱの見た目も楽しみつつ、日持ちも良くなりますよ!
スモークツリーはそのふわっとした見た目通り、とても繊細な花材なんです。
フワフワ感が続くのは5~7日くらいが目安ですが、普通の切り花と同じお手入れだとちょっと難しいかもしれません。
さらに、2日に1回の霧吹きで保湿してあげると、かなり違いますよ。
ちょっと手間ですが、その分フワフワが長持ちします◎
せっかく手に入れるなら、長くフワフワ感を楽しめるものを選びたいですよね。
▼選ぶときはこの3つをチェックしてみてください!さらに、最盛期の6月頃に出回るスモークツリーは、ボリューム感があり、発色もいいので、とてもおすすめです◎