買い物かご
99
人気ワード
買い物かご
買い物かご
99
新規会員登録
入荷花材 初回限定送料無料キャンペーン

美容室の開店祝いに贈るおしゃれなギフト集|人気の胡蝶蘭や予算相場を解説

いつもお世話になっている美容師さんや大切なご友人、ご家族が独立して新しい美容室を開店されるとなれば、心からの祝福と応援を伝えたいですよね。
しかし、お店の雰囲気やSNS映えなども考慮すると、「何を贈れば本当に喜ばれるのだろう?」と悩んでしまう方も少なくありません。

美容室への開店祝いでは、胡蝶蘭や観葉植物といったお花が定番です。
また、お手入れが不要な点から、お客様から贈る開店祝いとしてプリザーブドフラワーなども近年人気を集めています。

この記事では、美容室への開店祝い選びでお悩みの方に向けて、人気のギフトをご紹介します。
定番の胡蝶蘭はもちろん、おすすめの観葉植物やSNS映えする花以外の人気の贈り物についても掲載しています。

1美容室に贈る開店祝いの予算相場

美容室の開店祝いの予算相場は相手との関係性に応じて異なります。
関係性別の予算相場は以下のとおりです。

  • 友人・知人:5,000円~1万円程度
  • 取引先・仕事関係者:1万円~5万円程度
  • 家族・親戚:1万円~5万円程度
  • 日頃お世話になっている美容師さん:1万円~2万円程度

仕事関係のお付き合いや親しい方への開店祝いは予算が高めになる傾向があります。

また、日頃からお世話になっている美容師さんが独立・開店する際は1~2万円ほどが相場です。
美容師さんを信頼して何度も来店しているのであれば、お祝いの品物に加えてワンランク上の施術を頼むことでお祝いの気持ちを伝えるという手もありますよ。

2美容室の開店祝いで喜ばれる人気ギフト

美容室への開店祝いは香りや花粉がないお花が好まれます。

大輪胡蝶蘭観葉植物などの大型の鉢植えは取引先やご家族から贈られることが多く、お客さんと美容師さんという関係の場合はミディ胡蝶蘭などの小さめのお花が選ばれています。

お花はSNS映えしやすいため、美容室への贈り物をしたい方にぴったりですよ。
おしゃれさをプラスしたい時はバルーンや名入れギフトなども検討してみましょう。

胡蝶蘭

美容院の開店祝いで人気が高いのは胡蝶蘭です。
取引先、仕事関係者、親しい家族からの開店お祝いとして贈られることが多いお花です。

胡蝶蘭が人気の理由
  • 美容院の新規オープンのお知らせになる
  • 受付や入口に飾るとお客さんを華やかにお迎えできる
  • 花粉が飛ばないため清潔感を気にするお店にも贈れる

大輪胡蝶蘭は格式高い印象がありお花自体が大きいため、スペースが広いお店やビジネスマンが通うような少し高級感のあるお店に贈るのに適しています。

自然派のナチュラルなお店や小さめのお店なのであれば、カウンター上などに飾れるミディ胡蝶蘭が選ばれています。
ミディ・ミニ胡蝶蘭は価格もリーズナブルなためお客さんからの贈り物としても人気ですよ。

おすすめ商品①「胡蝶蘭 大輪 赤リップ 3本立ち 30輪以上」

開業祝いでは、大輪胡蝶蘭3本立ち30輪以上は特に人気です。
美容室では女性のお客様も多いため、赤リップなどのワンポイントがあるとSNS映えもしやすいため印象がよくなります。

白赤リップの胡蝶蘭はラッピング色を調整すればどんな内装のお店にも贈ることができます。
お祝いにぴったりの紅白カラーなので独立や開店という特別なシーンにぴったりです。

販売価格 ¥16,200(税込)
種類 大輪胡蝶蘭
本数 3本立ち
サイズ 高さ:約70~95cm、横幅:約50cm

「胡蝶蘭 大輪 赤リップ 3本立ち 30輪以上」を購入する

おすすめ商品②「胡蝶蘭 大輪 MIX(赤リップ2/ピンク1) 3本立ち 33輪以上」

ピンク×白赤リップのミックス胡蝶蘭は珍しいため、受付などに飾るとお客さんの目を惹きますよ。
SNS映えするのはもちろんのこと、お客さんとのちょっとした会話のきっかけになるかもしれません。

お店の雰囲気によっては合わない可能性があるため、男性客が多いお店よりは女性客が多い美容院に贈るのがおすすめです。

販売価格 ¥20,500(税込)
種類 大輪胡蝶蘭
本数 3本立ち
サイズ 高さ:約75cm~、横幅:約50cm

「胡蝶蘭 大輪 MIX(赤リップ2/ピンク1) 3本立ち 33輪以上」を購入する

おすすめ商品③「ミディ胡蝶蘭 黄色 2本立ち タンブラーポット(4号)」

開店する美容室が限られたスペースなのであれば、受付やセット面におけるミディ胡蝶蘭がおすすめです。
吸水ポット入りの胡蝶蘭であれば、月1回の吸水で2ヶ月ほどお花が楽しめるためお手入れも簡単。

黄色い胡蝶蘭はポジティブな印象を与えるため、お店の繁栄を願うメッセージを込めた贈り物としても最適です。

販売価格 ¥7,200(税込)
種類 ミディ胡蝶蘭
本数 2本立ち
サイズ 高さ:約40~45cm、横幅:約30cm

「ミディ胡蝶蘭 黄色 2本立ち タンブラーポット(4号)」を購入する

観葉植物

観葉植物はお手入れが簡単で長持ちするため、美容院の開店祝いとして定番のギフトです。

観葉植物が人気の理由
  • 美容院のインテリアとして置くことができる
  • お店の繁栄など縁起の良い意味がある
  • 種類によっては10年以上楽しめる

観葉植物を贈る際は、比較的お手入れが簡単で丈夫な種類を選ぶのがポイントです。
また、お店の大きさによって置ける観葉植物の大きさが異なる点は注意しましょう。

おすすめ観葉植物①「フィカス・ウンベラータ」

おすすめ観葉植物①「フィカス・ウンベラータ」

フィカス・ウンベラータはハート形の大きな葉が特徴的で、細い枝とのコントラストがおしゃれ。
どんな美容室の内装にも馴染みやすく、優しい雰囲気を演出してくれます。

ハート型の葉は「愛」や「幸福」を意味するため、人間関係を良好にする風水効果があります。
お客様との良い関係を築けますように、という意味を込めた贈り物としてぴったりですよ。

おすすめ観葉植物②「サンスベリア」

おすすめ観葉植物②「サンスベリア」

サンスベリアは縦に伸びたシャープな葉がモダンな雰囲気。美容室への贈り物にぴったりの観葉植物です。
上に伸びる葉が「向上」や「発展」を象徴するとされており、商売繁盛を願う意味でも贈られます。

水やりが月1~2回程度でよく、開店直後の忙しい時期でも負担になりにくいのもおすすめのポイントです。

プリザーブドフラワー

生花を加工したプリザーブドフラワーは、お客さんからの開店祝いとして選ばれています。
お手入れ不要で長く飾れるため忙しい美容院でも置きやすい特徴があります。

プリザーブドフラワーが人気の理由
  • お手入れが不要で長い期間楽しめる
  • デザイン性が高く記念品として飾れる
  • アレルギーに関する心配が少ない

プリザーブドフラワーは加工されていて花粉がないため、施術中のお客さんやスタッフへのアレルギーの心配がありません。

花束、オブジェなど様々な形で販売されており、おしゃれなギフトが選べるため長く飾ってもらえます。
お店の雰囲気に合わせてお花の色味やニュアンスなども選べるところも人気の理由です。

花以外のギフト

お店のスペース的にお花を贈りにくい、他の人と開店祝いが被ってしまいそうと心配な場合は以下のようなお花以外のギフトも人気です。

  • バルーンギフト
  • お菓子
  • 名入れギフト
  • インテリア雑貨
  • 現金・商品券・カタログギフト

美容室ならではの開店祝いとしては、ハサミ型のバルーンを合わせたバルーンギフトがあげられます。

その他の定番の贈り物としては小分けになったお菓子や名入れギフト、インテリア雑貨などが人気です。
名入れギフトはキャッシュトレイやカード入れ、インテリア雑貨ではお店のInstagramのQRコードが読み込まるガラスボードや時計などが好まれます。

お店の内装やスタイリストさんの好みが分からない時は現金や商品券、カタログギフトなどであればお店の方で好きな物を購入できるため便利ですよ。

3美容室の開店祝いでおすすめのラッピングは?

美容院の開店祝いで贈る胡蝶蘭のラッピングは、「レースレッド」や「レースブルー」が人気です。
最近はメンズ向けの美容室も増えてきているため、男性客が多い時は落ち着いたレースブルーなどの色味を選ぶと好印象に仕上がります。

お祝い事なので華やかさを演出したい時はデザインラッピングなども検討してみてくださいね。

4美容室の開店祝いで失敗しないためのポイント

美容院への開店祝いを贈る際は、お届け日に関するマナーやお店の内装などを事前に確認しておくと失敗しにくくなります。

また、美容室がSNSで集客や発信を行っているのであれば、SNS映えなどを考慮した贈り物が喜ばれます。

美容室に開店祝いを贈る時期

美容室に開店祝いを届ける時期は開店前日~1週間以内がベストです。

開店当日は忙しいことが多く、受け取っても開封などができない可能性があるため避けた方が無難です。
前日に届ける際は受け取りができるか確認しておきましょう。

もしもプレオープンがあるのであれば、プレオープン当日に届くように手配します。
ご自分が招待されている場合は参加した際に手渡してもマナー違反になりません。

手渡しの場合は少し日が経ってから

プレオープンがない場合の手渡しは、開店日当日を避けてお店が少し落ち着いたタイミングを見計らいましょう。

すぐに飾れるプリザードフラワーならまだしも、花束のように花瓶に差し替える必要のあるお花を開店日に渡すと迷惑になってしまう恐れがあります。

お客さんとして渡すのであれば、開店後に初回予約をして来店時に手渡すのがおすすめです。

お店の内装や広さを事前に確認しておく

開店祝いのギフトを選ぶ前にはお店の広さや内装を確認しておくと安心です。
お店の広さによって贈れるお花の大きさや選んだ方がいい品物が変わってきます。

小スペースのお店であればミディ胡蝶蘭や6号鉢程度の観葉植物、またはお菓子などの消え物の方が喜ばれます。

また、お店が女性向けか男性向けか、または内装の雰囲気によって似合う花色やラッピングが異なります。
可能であれば内装の写真などを見せてもらえないか頼んでみましょう。

SNS映えを考慮すると宣伝になる場合も

多くの美容室では、お店の宣伝のために公式のSNSアカウントを運用しています。
特に開店直後は店内に飾られたお祝い花の写真を投稿することで、お店の宣伝になる場合があります。

人の目にとまりやすい贈り物を選ぶとお店とフォロワーのコミュニケーションのきっかけになり、来店に繋がるケースも少なくありません。
お店のスタートアップを応援する意味でもSNS映えを意識してみましょう!

5開店祝いの立札・メッセージカードの書き方

美容室への開店祝いを贈る際は、贈り主が誰か分かるように立札、またはメッセージカードを付けましょう。

大輪胡蝶蘭や観葉植物を贈る際は立札を付けるのがマナーとされています。
ミディ胡蝶蘭やプリザーブドフラワーにはメッセージカードが必須なわけではありませんが、応援の気持ちを伝えるためにメッセージとご自分の添えるのがおすすめです。

立札の書き方

開店祝いの立札には、以下の3点を記載します。

  • 頭言葉(祝 御開店、御開店御祝、御祝など)
  • 贈り主の名前、または会社名
  • 贈り先の美容室名

立札はお祝い内容や贈り主を知らせる役割があるため、「①頭言葉」「②贈り主の名前、または会社名」が必須です。

開店祝いは縦書きの札が一般的ですが、美容院名は英名が多いため横書きの札が選ばれやすい傾向があります。

立札の書き方例

祝 御開店
〇〇株式会社
代表取締役 〇〇 〇〇

美容院 □□様
御祝
〇〇 〇〇(友人代表) 他一同
□□ hair salon □□ □□様

メッセージカードの書き方・例文

メッセージカードには、開店へのお祝いの言葉や今後のお店の発展を願う言葉などを綴り、最後にご自身の名前を記します。
文字数は60~100文字程度でシンプルにまとめましょう。

関係性によって文面を調整することも大切です。
ご友人やいつも担当してくれている美容師さん宛なら多少ラフな文章の方が親しみが伝わります。
取引先宛のメッセージであれば、丁寧な文面を意識しましょう。

メッセージの例文

【友人へ贈る場合】
〇〇(店名)御開店おめでとうございます
〇〇の夢が叶い 自分のサロンをオープンすること
心から嬉しく思っています
長年の努力が実を結び 素晴らしいお店となるよう
心より応援しています
また髪を切りに伺いますね

〇〇 〇〇(あなたの名前)
【お世話になった美容師さんの独立・開店】
〇〇様 御開店おめでとうございます
この度 念願のサロンをオープンされるとのこと
心よりお祝い申し上げます
〇〇様の高い技術と温かいお人柄で
これから多くのお客様を魅了されることと存じます
今後のご活躍を心よりお祈り申し上げます

〇〇 〇〇(顧客名)
【取引先に贈る場合】
祝 御開店
貴社におかれましては 御開店の由
心よりお祝い申し上げます
この度の御開店が 貴社の益々のご発展の礎となるよう
お祈りいたします
今後とも変わらぬご指導ご鞭撻のほど
よろしくお願い申し上げます

株式会社〇〇
代表取締役 〇〇 〇〇

6まとめ

美容室への開店祝いは、胡蝶蘭、観葉植物、プリザーブドフラワーなどのお花が定番です。
美容室では香りや花粉がないお花が好まれるため、胡蝶蘭は特におすすめです。

開店祝いを考える際は、お店の広さや内装を事前に確認しておくとお品物が選びやすくなります。

お店が広ければ大輪胡蝶蘭が贈れますが、小さなお店の場合はミディ胡蝶蘭などの小さめのお花を選んだ方が迷惑になりません。
また、女性向けなら温かみのある暖色系、男性向けなら青色などクールなラッピングを選ぶとお店の雰囲気に合いやすくなりますよ。

当店「フラワースミスギフト」では、SNS映えする新鮮な胡蝶蘭を産地直送でお届けしています。
美容室に贈る胡蝶蘭をお探しの際は、当店の胡蝶蘭をご検討ください。

フラワースミスギフトのお祝い用胡蝶蘭はこちら

美容室の開店祝いQ&A|贈る前に知りたい疑問を解決!

  • 美容室の開店祝い、センス良くお店に合うものを選ぶにはどうしたらいいですか?

    事前に美容室のSNSや内装の雰囲気を確認してコンセプトにあった贈り物を選ぶのがポイントです。

    お店が女性向けなのであれば暖色系の色味が好まれますし、男性向けなのであればクールな色味の方が好まれる傾向があります。
    ナチュラルな内装やオーガニックを売りにしているのであればお花や観葉植物、モダンなヘアサロンなら名入れギフトなどが喜ばれます。

    美容室ならではの贈り物としては、ハサミ型のバルーンを使ったバルーンギフトなどもSNS映えすると人気ですよ。

  • 美容院の開店パーティーに招待されました!手ぶらで行っていいの?それとも何か持っていくべき?

    パーティに招待されたら、「お祝い品・ご祝儀不要」と書かれていない限りは開店祝いを持参した方が失礼にあたりません。

    パーティの場所や主旨にもよりますが、現金を包んだご祝儀やお祝いのお花、シャンパンなどのお酒を持参するのがおすすめです。
    新規開店するお店が会場なのであれば、焼き菓子や観葉植物などの開店祝いで贈る予定だったものを持っていくのも手です。

    もしも手ぶらで行く場合は、後日改めて開店祝いを贈ると丁寧な印象になりますよ。

  • 美容室に開店祝いで花を贈りたいんだけど、これだけは避けるべき!っていう種類や色ってありますか?

    美容室にお花を贈る場合は、特に以下のようなお花を避けましょう。

    • 香りが強い
    • 花粉多い
    • 花や花びらが落ちやすい

    美容院ではシャンプーやパーマ液など、香りや臭いのある商品を取り扱っています。
    花の香りと混ざることで不快感を与えてしまったり、お店の雰囲気を損ねてしまう恐れがあります。

    また、花粉や花びらが落ちやすいお花は片付けが大変になったり、お客様の衣服を汚してしまうかもしれません。
    花粉症などのアレルギーを持っている方が来店される可能性もあるため避けた方が無難です。

  • 美容室への開店祝いの「のし」ってどう書けばいいですか?表書きとか名前とか、正しい書き方を教えてください!

    美容室の開店祝い用ののしの選び方や書き方は以下のとおりです。

    • のし紙:紅白の蝶結び(花結び)
    • 表書き上段:「祝開店」「祝御開店」「祝OPEN」など
    • 表書き下段:贈り主のお名前(会社名、個人名をフルネームで記載)

    連名で贈る場合は3名までは全員の名前を記載し、4名以上になったら「〇〇一同」とまとめて記載します。

    立札を付ける際はのしは不要ですので、お菓子や名入れギフトなどを持参する際にのしをつけましょう。

  • 忙しいお店でも負担にならないプレゼントって何がありますか?手入れが簡単なものがいいんだけど…

    お忙しい美容室に贈るプレゼントなら、お手入れが不要な以下の品物が喜ばれます。

    • プリザーブドフラワー
    • バルーンギフト
    • お菓子のセット
    • キャッシュトレーなどの名入れギフト
    • 時計などのインテリア品

    簡単なお手入れが可能なお店であれば、サンスベリアなどのお手入れが簡単な観葉植物を贈るのもおすすめです。

  • せっかくなら「SNS映え」するものを贈りたい!どんなものが美容院の開店祝いにぴったりですか?

    SNS映えを意識した開店祝いなら、見栄えの良いお花と美容院名が入ったバルーンを組み合わせたギフトが最適です。

    フラワーアレンジメントはサイズを問わず華やかさがあるため、SNSに投稿しやすいという特徴があります。
    加えて、店名やオープン日が分かるとSNSでも新規開店がアピールしやすくなります。