買い物かご
99
人気ワード
新規会員登録
入荷花材 初回限定送料無料キャンペーン

仏壇にお供えする花のタブーを紹介!ふさわしくない花の具体例は?

最近は仏壇に供える花を自由に選ぶ方が増えています。
一方で、仏壇のお供えには昔からタブーがいくつかあり、控えたほうが良い花があるのも事実です。

どのような花が仏壇へのお供えには向いていないのか、事前に知っておきたい方も多いのではないでしょうか。

この記事では仏壇のお供えにタブーとされる花の種類や、タブーといわれている理由を紹介します。
仏壇にお供えする花に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次
  1. 仏壇に供える花の「タブー」一覧
  2. 仏壇へのお供えは生花のみ?
  3. 仏壇へのお供えに適した花
  4. まとめ

1仏壇に供える花のタブー一覧

以下のような花は一般的に、仏壇にお供えするのを避けた方が良いといわれています。

  • 縁起が悪い花(椿、クロユリなど)
  • 毒がある花(リコリス、スズランなど)
  • 香りが強い花(オリエンタルユリなど)
  • トゲがある花(バラ、アザミなど)
  • ツルがある花(スイートピーなど)
  • 花粉が多い花(ひまわりなど)
  • 人が食べられる花(菜の花など)

ただし最近は、仏壇に供える花への考え方は、昔と比べて柔軟になってきています。
上記に該当していても、故人が好きだった花であれば、お供えしても問題ないでしょう。

一方で贈り物として仏花を用意する際は、タブーとされている花は避けたほうが無難です。

仏壇に供えるのに不向きとされている花の種類や、タブー視される理由を見ていきましょう。

縁起が悪い花

縁起が悪い花として以下のような例が挙げられます。

  • 椿
  • クロユリ
  • スノードロップ
  • ムクゲ

枯れる姿が不吉であったり、こわい意味の花言葉があるなどの理由から、仏花として避けられている傾向にあります。

枯れた花やドライフラワーも死を連想させるため、基本的に仏花としては用いません。

毒がある花

以下のような毒がある花は、仏様に毒を供えることになるため、仏壇のお供えだけではなく仏事全体での利用を避けたほうが良いといわれています。

  • リコリス
  • スズラン
  • チューリップ
  • シャクナゲ
  • アジサイ

古くからの慣習では、仏壇への参拝者に毒の影響を与える可能性があることも、仏花に向いていない理由の1つとされてきました。
チューリップやアジサイといった身近な花でも毒をもっていることがあるため、注意が必要です。

香りが強い花

香りが強い以下のような花は、仏壇へのお供えとしては控えたほうが無難です。

  • オリエンタルユリ
  • キンモクセイ

ご先祖様や亡くなった方へ供える食べ物の香りを阻害するおそれがあり、仏壇のお線香との香りと混ざってしまうことが理由に挙げられます。

ただしユリは、実際には仏花としてよく使われるお花の1つです。
仏壇に供えるなど屋内で使用する場合は香りが少ない品種を選び、花粉を取り除くなど工夫をすると良いでしょう。
カサブランカといった「オリエンタルユリ」は香りが強いため、香りのない「LAユリ」がおすすめです。

トゲがある花

トゲを持つ以下のような花は殺生やケガを連想させるため、仏壇へのお供えには不向きとされています。

  • バラ
  • アザミ

トゲがある花がタブーである一方で、故人が生前に好きだった花を飾りたいといった理由などから、最近ではトゲを取り除いてからお供えする方が増えています。

亡くなった方のイメージに合わせて華やかなバラなどをお供えするケースもありますが、贈り物としてトゲのある花を選ぶ際は注意が必要です。
トゲがある花を贈りたい場合は、事前に故人のご家族の意向を確認しておくのが望ましいでしょう。

ツルがある花

ツルがある花はツルが絡みつく印象から「成仏できない」ことを連想させるため仏壇には適さないといわれています。
以下はツルがある花の例です。

  • スイートピー
  • ジャスミン
  • クレマチス

ツルがあるお花に関しても慣習にとらわれすぎずに、仏壇にお供えすることがあります。
その場合は、ツルを取り除いてから使用するのが良いでしょう。

贈り物としてツルがある花を選ぶ際は、トゲがある花と同様に相手方の意見を尊重することが大切です。

花粉が多い花

以下のような花粉が多い花は、仏壇を汚してしまうため、お供え花として不向きとされています。

  • ポピー
  • ひまわり
  • ハイビスカス
  • サザンカ

また、仏壇にお参りをしに来た方の洋服に花粉が付くおそれがあることも理由の1つです。

故人が好きだったお花であれば、花粉を取り除いてお供えすれば問題ありません。
ただしひまわりなどは花粉を取り除くことが難しいため、仏壇を清潔に保つためにも避けたほうが良いでしょう。

人が食べられる花

菜の花」のように、食べ物として用いられることがある花も、仏壇へのお供えには向いていないといわれています。
野菜や穀物などの花が可愛らしく好きな方もいますが、仏花としては縁起が悪いといわれているため注意しましょう。

仏壇に供える花については、昔よりも柔軟に考えられるようになっています。
ただし、昔の風習にこだわりがある方もいるため、故人の家族や関係者と相談してから仏壇に供える花の種類を検討してみてください。

2仏壇へのお供えは生花のみ?

基本的に仏様の教えに基づいた考え方や、故人に花の香りを供えるといった目的などから仏壇には生花を供えます。

一方で、最近は管理の手間やコストがかかる、アレルギーがあるなどの理由から造花やプリザーブドフラワーといった生花以外の花を選ぶ人も増えています。

仏壇を管理する方がお手入れ上の理由などから生花以外を供えるケースはあるものの、贈り物の場合は生花を選ぶのがマナーといえるでしょう。

3仏壇へのお供えに適した花

仏壇に供える花のタブーについて紹介しましたが、ではどういった花が仏花に適しているのか、気になる方も多いのではないでしょうか。
一般的には、以下のような花がお供えによく用いられます。

  • スターチス
  • カーネーション

上記の花をベースに、「白・黄・紫・赤」などの色合わせでアレンジするのがおすすめです。

また、基本的に仏壇に供える花は日持ちが良いものが好ましいとされています。
より具体的な仏花の選び方については、以下ページも参考にしてみてください。

仏花に適した花の種類とは?選び方や色も紹介

お供えに適した花の一例

3まとめ

仏壇に供える花として、タブーといわれている花を以下にまとめました。

お供えで避けたほうが良い花
  • 縁起が悪い花(椿、クロユリなど)
  • 毒がある花(リコリス、スズランなど)
  • 香りが強い花(オリエンタルユリなど)
  • トゲがある花(バラ、アザミなど)
  • ツルがある花(スイートピーなど)
  • 花粉が多い花(ひまわりなど)
  • 人が食べられる花(菜の花など)

昔と比べると、仏壇に供える花のルールは柔軟になってきました。
上記に含まれていても、故人が好きだった花や季節に合った花であれば、お供えに使われることもよくあります。

ただし、地域の風習や宗教、故人の家族の考え方などを考慮した上で、仏壇に供える花を選ぶことも大切です。

花の卸売り通販ショップ「フラワースミスマーケット」では、お供えに適した花を通年販売しています。仏事にふさわしい花に迷った際は、販売中の商品をぜひ参考にしてみてください。

【仏花特集】お供え・お偲びにおすすめの商品一覧はこちら