買い物かご
99
人気ワード
買い物かご
買い物かご
99
新規会員登録
入荷花材 初回限定送料無料キャンペーン

上場祝いに贈る胡蝶蘭5選|相場から立札マナーまで徹底解説!

企業にとって「上場」は、資金調達の幅が広がり社会的な信用や知名度が向上するなど、大きな転機になります。
取引先企業が上場した際は、ぜひ大切な節目のお祝いとして花を贈りましょう。

ビジネスシーンで贈られる花の中でも、胡蝶蘭はその高級感や華やかさから定番のギフトです。
しかし、失敗できない重要なお祝いの場面であることから、どのくらいの予算で、どのようなサイズ・色のものを選べば良いのか迷う方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、上場祝いの一般的な予算相場やおすすめの胡蝶蘭のほか、上場祝いを贈るときのマナー、胡蝶蘭以外の花を贈る場合の注意点などについて解説します。

1上場祝いに贈る花の予算相場

上場祝いに贈る花の予算相場は以下のとおりです。

  • 一般的な相場:3~5万円
  • 特に付き合いの深い取引先:5~10万円

上場祝いはビジネスシーンの中でも大きなお祝いになるため、就任祝いなどほかのお祝い事より高めの予算が相場となっています。

しかし、あまり高価で大きな花を贈ると飾る場所がなく相手を困らせてしまう場合も。
会社宛に贈る場合は、オフィスの規模や花を贈って良いかを先方に確認しておきましょう。

2上場祝いに贈りたいおすすめの胡蝶蘭5選

胡蝶蘭は花束などと違い、花瓶の用意や毎日の水替えなどが必要ありません。
お手入れは週に1回程度、根元にたっぷり水をあげるだけで良く、相手側の手間が掛からないことから喜ばれやすいという特徴があります。

また、香りがなく飲食時に気になることもないため、パーティー会場などにも贈りやすい花です。

ここからは当店で販売している大輪胡蝶蘭の中から、上場祝いにおすすめの胡蝶蘭を5種類ピックアップしてご紹介します。

胡蝶蘭 大輪 白 5本立ち 50輪以上

白の胡蝶蘭はどのような場にも馴染みやすく、当店でも一番人気のカラーです。
ほかの色の中でも特に品格が高い印象になるため、法人宛の贈り物として多く購入されています。

シンプル色味ながら50輪以上の花数で豪華さも兼ね備えているので、より華やかにお祝いしたい上場祝いの贈り物としてぴったりな商品です。

販売価格 ¥33,000(税込)
種類 大輪胡蝶蘭
本数 5本立ち
サイズ 高さ:約85~100cm、横幅:約65cm

「胡蝶蘭 大輪 白 5本立ち 50輪以上」を購入する

胡蝶蘭 大輪 赤リップ 3本立ち 42輪以上

花の中心が赤くなっている「赤リップ」は紅白カラーでよりお祝い感を演出できるため、当店では白の次に人気になっています。

鮮やかな赤が上品な中にも華やかな印象をもたらし人目を引くので、オフィス宛に贈る場合にもおすすめです。

販売価格 ¥28,000(税込)
種類 大輪胡蝶蘭
本数 3本立ち
サイズ 高さ:約70~95cm、横幅:約50cm

「胡蝶蘭 大輪 赤リップ 3本立ち 42輪以上」を購入する

胡蝶蘭 大輪 ピンク 5本立ち 55輪以上

お祝い事に贈る胡蝶蘭の定番は白ですが、企業イメージなどに合わせて白以外の色を贈ってもマナー違反にはなりません。

女性社長や女性向けの事業を展開する企業への上場祝いには、より華やかながらやわらかい印象も持つピンクの胡蝶蘭を選ぶと喜ばれます。

販売価格 ¥37,500(税込)
種類 大輪胡蝶蘭
本数 5本立ち
サイズ 高さ:約70~100cm、横幅:約65cm

「胡蝶蘭 大輪 ピンク 5本立ち 55輪以上」を購入する

胡蝶蘭 大輪 白 5本立ち 60輪以上

特に重要な取引先であれば、60輪以上の花を付ける5本立ちの胡蝶蘭がおすすめです。

ボリューム感たっぷりの5本立ち・60輪以上の胡蝶蘭は、多くの企業から花が贈られる中でも見劣りしません。
上場記念のパーティーや式典会場などに贈ると、お祝いの雰囲気をより豪華に盛り立ててくれます。

販売価格 ¥43,500(税込)
種類 大輪胡蝶蘭
本数 5本立ち
サイズ 高さ:約85~100cm、横幅:約65cm

「胡蝶蘭 大輪 白 5本立ち 60輪以上」を購入する

胡蝶蘭 大輪 赤リップ 5本立ち 60輪以上

当店では60輪以上の赤リップもご用意しています。
白と赤のコントラストが鮮やかに映えるので、見栄え・存在感ともに他社から贈られた花に引けを取りません。

多くの花が贈られる中、ほかの企業と差を付けたい、目に留まるよう個性を出したいというときにもおすすめです。

販売価格 ¥44,000(税込)
種類 大輪胡蝶蘭
本数 5本立ち
サイズ 高さ:約70~100cm、横幅:約65cm

「胡蝶蘭 大輪 赤リップ 5本立ち 60輪以上」を購入する

3上場祝いの花に付ける立て札の書き方

大輪胡蝶蘭を贈るときには、立て札を付けるのがマナーです。

立て札には基本的に「祝 上場」「上場御祝」などの①お祝い文言と、②贈り主名を記載します。
③贈り先の会社名は必須ではないので、書かなくても構いません。

「祝 東証一部上場」など上場した市場名を書いても構いませんが、間違えると失礼にあたるので注意しましょう。
市場名がよくわからない場合は記載せずに「祝 上場」の文言のみに留めておく方が無難です。

立て札には上場祝いで多くの花が届く中で「誰から贈られた花か」を相手に示す役割がありますが、「上場企業と付き合いがある企業」として自社の信頼性や知名度をアップさせる効果も期待できます。

特にパーティーや式典などで社外の関係者も集まる場合は、多くの人の目に花が留まるので企業名をアピールすることができます。

4上場祝いに花を贈る場合のマナー

上場には「新規上場」「市場変更」「指定替え」などがあり、このうち「指定替え」の場合は上場祝いを贈ってはいけないパターンになります。

また、上場祝いは式典やパーティーの有無によって贈るタイミングが変わりますので、できるだけ事前に確認しておきましょう。

どの市場へ上場したかを確認する

一般的に初めて上場する「新規上場」の際は、盛大にお祝いする場合が多くなっています。
また、証券取引所内でほかの市場区分へ移動する「市場変更」も、ランクアップに値するのでお祝いを贈っても問題ありません。

ただし、「指定替え」は上場基準が満たせず市場が降格することなので、お祝いを贈らないよう注意してください。

上場祝いを贈るタイミング

上場を記念した式典やパーティーなどが行われる場合は、開催日の当日、開会時間までに会場へ到着するようお祝いを手配しましょう。

式典などがない場合は、上場日の当日に本社オフィス宛に贈るようにします。
上場予定日は可能であれば先方に聞いておくか、主幹事証券会社がサイト上で公表するのでそちらを確認するようにしましょう。

もし上場当日までに手配できなかったときは、1週間以内を目途に贈ればOKです。

5上場祝いに胡蝶蘭以外の花を贈っても問題ない?

「胡蝶蘭はたくさん贈られるだろうからほかの花にしたい」「大きな花を飾るスペースがあるか心配」という場合は、スタンド花やフラワーアレンジメントを贈るという選択肢もあります。

ただし、贈り先の状況に配慮する必要もありますので、贈りたい場合は注意して検討しましょう。

スタンド花

スタンド花

スタンド花を相手の会社宛に贈りたい場合は、エントランスなどに設置できる場所があるか確認が必要です。
また、スタンド花の設置・回収自体は業者が行いますが、飾っているあいだに散った花の掃除などが先方の負担になる可能性もあります。

ホテルなど式典・パーティー会場であれば飾る時間も短く、先方のスタッフが手入れすることもないので贈っても良いでしょう。

フラワーアレンジメント

フラワーアレンジメント

アレンジメントは比較的安価で購入でき、ボリューム感も胡蝶蘭やスタンド花より劣りますが、先方が「室内に飾れる手軽な花が良い」と希望した場合は贈っても構いません。
その際はどのくらいのサイズなら飾ってもらえるかについても確認しておきましょう。

贈り先企業のイメージカラーに合わせてアレンジメントをオーダーすると、より喜ばれます。

6まとめ

上場祝いは企業にとっても大きなお祝い事にあたるので、就任祝いなどよりも豪華な花を贈るようにしましょう。

特に胡蝶蘭は高級で品格の高いイメージから、お祝いとして喜ばれやすい花です。

また、オフィスやパーティー会場などに贈られるお祝いの花の数は、上場した企業にとって信頼性を表すステータスとなります。
今後もより良い関係性を築くためにも、取引先企業が上場したらぜひお祝いを贈りましょう。

7上場祝いを失敗せずに贈るためのQ&A

上場祝いに贈る胡蝶蘭のラッピングは何色が良い?

当店では、法人向けギフトにはブルー・グリーンなどのフォーマル感のある落ち着いた色がよく選ばれています。

相手先企業のイメージカラーがある場合は、それに合わせてラッピングの色を選んでもOKです。

「ラッピングもより華やかにしたい」という場合は、レース生地や2色の生地を重ねた「デザインラッピング」もオプションでご用意していますので、そちらも是非ご検討ください。

「市場変更」で贈る上場祝いの予算はどれくらい?

市場変更の場合、一般的な上場祝いの予算は2~5万円程度になっています。

ただし、新規上場の際にお祝いを贈っていないのであれば、3万円~の予算を見込んでも良いでしょう。

上場祝いで白以外の胡蝶蘭を贈るのは失礼にあたる?

ラッピング同様、企業のイメージカラーに合うのでればピンクや黄色の胡蝶蘭を選んでもOKです。
美容など女性向けの事業を行なっていたり管理職や社員に女性が多い企業であれば、ピンクやピンク×白のミックスカラーなどを選ぶのも良いでしょう。

反対に、ある程度の歴史がある企業の場合は保守的な考えの方もまだ多いので、白を選ぶのが無難です。