買い物かご
99
人気ワード
買い物かご
買い物かご
99
新規会員登録
入荷花材 初回限定送料無料キャンペーン

胡蝶蘭の色選びで失敗しない!意味と印象をTPOで使い分ける完全ガイド

胡蝶蘭の色の意味 色の選び方や失敗例を紹介

胡蝶蘭は贈答用の花として人気ですが、どの色の花を選んだらいいか迷ってしまう方も多いですよね。
色によって意味や印象が異なるため、場面やシーンなどのTPOに合わせた色選びをした方が失敗が少なくなります。

この記事では、胡蝶蘭のそれぞれの色が持つ意味や、シーン別に適した胡蝶蘭の花色について解説していきます。
胡蝶蘭の色選びに関する失敗例も掲載していますので参考にしてくださいね。

1胡蝶蘭の花言葉と色の意味

動画でチェック!
胡蝶蘭の色が持つ意味

胡蝶蘭の花言葉は「幸福が飛んでくる」「純粋な愛」
代表的な花色には白、ピンク、黄色、青、紫色があり、色ごとに以下のような異なる意味を持っています。

純潔、清純、純粋な心、新しい始まり
ピンク あなたを愛します、愛情、感謝、優しさ
白赤リップ 縁起のよさ、おめでたさ
黄色 商売繁盛、金運、幸福
愛、尊敬、誠実、希少性
高貴、気品、尊敬、上品

特定の花色が持つ花言葉に加えて、色の印象や昔の風習の名残で意味を持っている場合も。
ここでは、それぞれの胡蝶蘭の色の意味について花言葉や贈るシーン例も含めて見ていきましょう。

白い胡蝶蘭の意味

意味:純潔、清純、純粋な心、新しい始まり

白い胡蝶蘭は「純粋」「清楚」の花言葉を持っています。
また、白は清らかさを感じさせる色ですので、清廉や新しい始まりといった意味でも用いられています。

お祝いからお悔やみまで幅広いシーンで選ばれている人気の色です。

花言葉 純潔、清純
色の意味 清廉、純粋な心、新しい始まり
贈られる
シーン例
結婚祝い、開店祝い、就任祝い

ピンクの胡蝶蘭の意味

意味:あなたを愛します、愛情、感謝、優しさ

ピンク色の胡蝶蘭は「あなたを愛します」という花言葉を持っています。
また、ピンク色の印象から、愛らしさや愛情、優しさなどの意味で選択されています。

女性への贈り物や愛情を示すシーンにぴったり。
色の濃淡による印象の違いもあり、若い方から年配の方まで贈りやすいのも特徴です。

花言葉 あなたを愛します
色の意味 愛らしさ、女性らしさ、優しさ、愛情
贈られる
シーン例
女性への贈り物、誕生日祝い、母の日、恋愛の告白

白赤リップの胡蝶蘭の意味

縁起が良い紅白色の赤リップ

白赤リップの胡蝶蘭には特定の意味はありませんが、紅白の色合いで縁起が良く、お祝いの場で選ばれています。
当選祝いや卒業祝いなどお祝い事全般に最適です。

花言葉 なし
色の意味 縁起の良さ、おめでたさ
贈られる
シーン例
当選祝い、卒業祝い、昇進祝い、結婚祝い、誕生日

黄色い胡蝶蘭の意味

意味:商売繁盛、金運、幸福

黄色の胡蝶蘭は特定の花言葉を持っていませんが、色の意味に「金運アップ」「商売繁盛」「進出」などがあります。
新しい門出のシーンで選ばれており、開店祝いや、定年退職祝で人気のお色です。

ただし、黄色はミディ胡蝶蘭に多く、フォーマルな企業への贈り物には向かない場合があるため配慮が必要です。

花言葉 なし
色の意味 幸福、金運アップ、平和、進出、活発、商売繁盛
贈られる
シーン例
開店祝い、誕生日祝い、定年退職祝い、米寿の長寿祝い

青い胡蝶蘭の意味

意味:愛、尊敬、誠実、希少性

青色の胡蝶蘭は「愛」や「尊敬」などの花言葉があり、天然の青色胡蝶蘭は「奇跡のめぐり逢い」という言葉を持っています。
色の意味には誠実、信頼のほか、青い胡蝶蘭は非常に珍しいことから神秘や希少性といった意味もあります。

希少性の高さから特別な贈り物として選ばれており、男性への贈り物や上司・恩師などお世話になった方へのプレゼントとして人気です。

花言葉 愛、尊敬
色の意味 誠実、神秘、清楚、信頼、希少性
贈られる
シーン例
男性への贈り物、昇進祝い、就任祝い

紫の胡蝶蘭の意味

意味:高貴、気品、尊敬、上品

紫色の胡蝶蘭にも特定の花言葉はありませんが、紫色は古来より特別な色として扱われており、高貴や上品などの意味があります。

喜寿のお祝いや目上の方への贈り物として選ばれています。

花言葉 なし
色の意味 高貴、気品、尊敬、神秘的な魅力、落ち着き、上品
贈られる
シーン例
長寿のお祝い、目上の方への贈り物、格式高い場面での贈り物

2ビジネスシーンでの胡蝶蘭の色選び

色の意味が分かっていても実際に胡蝶蘭を贈ろうと思ったら何色にしようか迷ってしまう方もいらっしゃると思います。
ビジネスシーンで選ばれている胡蝶蘭の色は以下のような傾向があります。

  • 開店・開業祝い:白、白赤リップ、黄色
  • 就任・昇進祝い:白、青、ピンク
  • 会社周年記念:白、紫
  • 事務所移転祝い:白、黄色
  • 定年退職祝い:紫、青、ピンク

お祝いのシーンごとに胡蝶蘭の色選びで重視する点や、選ばれている胡蝶蘭の色の意味も含めて紹介していきます。

開店・開業祝い

開店、開業祝いでは、新しい門出を祝ったり商売繁盛を願って色を選ぶと良いでしょう。
また、開店する店舗の業種などに合わせて胡蝶蘭の花色を選ぶという手もあります。

開店、開業祝いの胡蝶蘭で選ばれやすい花の色は以下の3色です。

白色
  • 最もポピュラーで人気な色
  • 清潔感と信頼感があり、新しい門出にぴったり
  • 上品な雰囲気を演出でき、どんな業種にも合う
白赤リップ
  • 紅白カラーで縁起が良い
  • 祝い事全般におすすめの色
  • 華やかさと格式のバランスがいい
黄色
  • 金運と商売繁盛の意味があり人気
  • 小売業や飲食店の開店祝いに好まれる

開店・開業祝では定番の白や、紅白のお祝いカラーの白赤リップ商売繁盛の意味がある黄色などが人気です。

白や白赤リップは3本立以上を選ぶと格式高い印象になり、取引先への贈り物としても最適です。
和風な店舗にも洋風な店舗にも合わせやすいため幅広い業種で選べる花色です。

黄色の胡蝶蘭は小売業や飲食店などで好まれる傾向があり、法律事務所などフォーマルな業種に贈る際は避けるのが無難です。

開店・開業祝の胡蝶蘭の予算の目安や選び方は「開店祝いの胡蝶蘭、予算の目安は?相場から選び方まで徹底解説」で解説しているため参考にしてくださいね。

開店・開業祝いにおすすめの胡蝶蘭

  • 胡蝶蘭大輪 白3本立ち 30輪以上
    開店・開業祝いで贈る胡蝶蘭なら白い大輪胡蝶蘭3本立ちを選べば間違いなしです!

    胡蝶蘭大輪 白3本立ち 30輪以上

    16200

    購入はこちら
  • 胡蝶蘭大輪 赤リップ3本立ち 36輪以上
    開店・開業のお祝いやめでたい気持ちを伝えたい時は紅白カラーの胡蝶蘭がおすすめ

    胡蝶蘭大輪 赤リップ3本立ち 36輪以上

    22000

    購入はこちら
  • ミディ胡蝶蘭 黄色2本立ち タンブラーポット(4号)
    商売の成功を願って胡蝶蘭を贈るなら華やかな黄色い胡蝶蘭がぴったり!

    ミディ胡蝶蘭 黄色2本立ち タンブラーポット(4号)

    7200

    購入はこちら

就任・昇進祝い

就任・昇進祝いであれば、贈り先の人物に合わせて色を選ぶのがおすすめです。
どんな役職の方なのか、昇進される方の年齢やご性別などを参考にしましょう。

就任・昇進祝いで選ばれやすい胡蝶蘭の花色は以下の3色です。

白色
  • 誠実、清廉などの意味がある定番色
  • どんな役職の方にも失礼にならない
  • 上級管理職への贈り物に相応しい
青色
  • 信頼感や誠実さを象徴する高級品
  • 希少価値が高く、特別感を演出できる
  • 男性経営者への贈り物として人気
ピンク色
  • 女性経営者への贈答におすすめ
  • 温かみのある雰囲気

就任・昇進祝いでは白や青色、ピンク色などが人気です。

上級管理職の方に贈る胡蝶蘭は白が定番で間違いありません。
上司の方への昇進祝いであれば、性別に合わせて青色やピンク色などを贈るといいでしょう。

ただし、相手の方の好みがあるため青やピンク色が嫌いじゃないか事前に確かめておくと安心です。

役職別の就任祝いにおすすめの胡蝶蘭や価格相場は「就任祝いの胡蝶蘭、何を選べばいい?役職別おすすめと相場やマナー解説」の記事を参考にしてくださいね。

就任・昇進祝いにおすすめの胡蝶蘭

  • 胡蝶蘭大輪 白5本立ち 50輪以上
    上級管理職の方など、役職の高い方には豪華な白の大輪胡蝶蘭が喜ばれます。

    胡蝶蘭大輪 白5本立ち 50輪以上

    33000

    購入はこちら
  • 胡蝶蘭大輪 ピンク3本立ち 33輪以上
    女性に人気のピンク色。上品な大輪胡蝶蘭なら目上の方に贈っても失礼に当たりません。

    胡蝶蘭大輪 ピンク3本立ち 33輪以上

    16500

    購入はこちら

会社周年記念

会社周年記念は、会社の歴史や未来への願いを込めて色を選びましょう。
企業規模や創設年数などを踏まえて胡蝶蘭の色を決めるのがおすすめです。

会社周年記念の胡蝶蘭で選ばれやすい花の色は以下の2色です。

白色
  • どんな企業にも贈れる万能色
  • 格式高い印象を与える
  • 特に創業記念日には相応しい
紫色
  • 気品や格式高さを感じる高級感がある
  • 尊敬を現し、長年の実績を持つ企業に相応しい

会社周年記念は大々的にお祝いされることが多く、白の5本立以上を選ぶとより豪華な贈り物にできます。
胡蝶蘭の寄せ植え本数は創設の年数に合わせて調達するのもいいですよ。

紫色の胡蝶蘭は尊敬などの意味があり、30周年以上の節目に贈る際に選ばれる場合があります。

法人向けの胡蝶蘭の選び方や喜ばれる胡蝶蘭の特徴は「経営者が喜ぶ法人向け胡蝶蘭の選び方とは?印象に残る贈答のコツを伝授!」でも詳しく解説しています。

会社周年記念におすすめの胡蝶蘭

  • 胡蝶蘭大輪 白5本立ち 60輪以上
    会社周年記念は豪華な胡蝶蘭が好まれるため輪数が多い5本立を選ぶのがおすすめです。

    胡蝶蘭大輪 白5本立ち 60輪以上

    43500

    購入はこちら
  • 胡蝶蘭大輪 ピンク5本立ち 50輪以上
    深みのあるピンクの花色が気品を感じさせます。周年記念のお祝いでも活躍してくれます!

    胡蝶蘭大輪 ピンク5本立ち 50輪以上

    33000

    購入はこちら

事務所移転祝い

事務所移転祝いでは、新しい事務所で華やかな気持ちでスタートを切れるよう、清楚な色や華やかな色が好まれています。
事務所移転祝いで選ばれやすい胡蝶蘭の花の色は以下の2色です。

白色
  • 清純、純粋など、新しいスタートに相応しい意味がある
  • どんなオフィスにも調和する
  • どの業種の取引先にも適している
黄色
  • 発展と繁栄の願いを込めて
  • 事務所を明るく開放的な雰囲気に
  • 特にクリエイティブ系企業に人気

事務所移転祝いには白・黄色などの胡蝶蘭が選ばれています。

黄色の胡蝶蘭は若干ポップな印象になるため、クリエイティブ系の企業などに贈るのがおすすめです。
コーポレートカラーなどに合わない場合や、銀行などに贈る場合は白色を選びましょう。

移転祝いの胡蝶蘭の相場や選び方は「相手に絶対喜ばれる!移転祝いの胡蝶蘭の選び方【2025年最新版】」で詳しく解説しています。

事務所移転祝いにおすすめの胡蝶蘭

  • 胡蝶蘭大輪 白3本立ち 36輪以上
    白い大輪胡蝶蘭ならどんな内装のお店・オフィスに贈ってもインテリアと調和しますよ。

    胡蝶蘭大輪 白3本立ち 36輪以上

    19500

    購入はこちら

定年退職祝い

定年退職祝いであれば、長く勤めたことへの感謝を伝える色や、退職者の方の性別や好みに合った色を選びましょう。
定年退職祝いで選ばれやすい胡蝶蘭の花の色は以下の3色です。

紫色
  • 尊敬と感謝の意を表現
  • 気品ある雰囲気を演出
  • 特に管理職への贈り物に
黄色
  • 明るく前向きな印象
  • 新たな人生の門出を祝福する
  • 幸福や繁栄の象徴
ピンク色
  • 温かい感謝の気持ちを表現
  • 特に女性退職者に人気
  • 明るい門出を祝福する意味で

定年退職祝で贈る胡蝶蘭は、長く勤めたことへの感謝や敬意から紫色が人気です。

また、定年退職は人生の大きな節目となることも多いでしょう。
新しい門出でもあるため、祝福の意味を込めて黄色やピンク色などの明るい色も選ばれています。

定年退職祝いにおすすめの胡蝶蘭

  • 胡蝶蘭大輪 MIX(赤リップ2/ピンク1)3本立ち 33輪以上
    白赤リップとピンク色のミックスは温かみがあり、新しい門出のお祝いにぴったりです。

    胡蝶蘭大輪 MIX(赤リップ2/ピンク1)3本立ち 33輪以上

    20500

    購入はこちら
  • ミディ胡蝶蘭 ピンク2本立ち クローム鉢(4号)
    手頃な大きさのミディ胡蝶蘭。受け皿付きのクローム鉢なので自宅にそのまま飾れます。

    ミディ胡蝶蘭 ピンク2本立ち クローム鉢(4号)

    6000

    購入はこちら

3プライベートシーンでの胡蝶蘭の色選び

プライベートシーンでは、贈る相手の好みを優先して胡蝶蘭の色を選べば問題ありません。
特に好みがないということであれば、シーン別に以下のような色が選ばれています。

  • 結婚祝い:白、ピンク、白赤リップ
  • 長寿・還暦祝い:紫、黄色、ピンク
  • 母の日・誕生日:ピンク、黄色
  • 出産祝い:ピンク、白、黄色
  • 新築祝い・引越し祝い:白、黄色

お祝いのシーンごとに胡蝶蘭の色選びで重視する点や、選ばれている胡蝶蘭の色の意味も含めて紹介していきます。

結婚祝い

結婚祝いで胡蝶蘭を贈る際は、新郎新婦の好きな色を選びましょう。
特に好きな色がないのであれば、結婚祝いの定番カラーや、二人の未来への願いを込めて色を選ぶといいですよ。

結婚祝いで選ばれやすい胡蝶蘭の花の色は以下の3色です。

白色
  • 純粋な愛と清らかさがある
  • 結婚式会場やご自宅にも馴染みやすい
  • 上品で華やかな印象を与える
ピンク色
  • 愛情と幸せな未来への願いを込めて
  • 若い夫婦への贈り物に人気
  • 花びらのグラデーション、ピンクリップなど多種から選べる
白赤リップ
  • 日本の伝統的な祝い色である紅白
  • 和装婚の場合特に相応しい
  • 両家への贈り物としても適している

結婚祝いで贈る胡蝶蘭は、白やピンク色、白赤リップが人気です。

白や赤白リップはどんな式場にも贈りやすい格式高さがあります。
洋装婚でも和装婚でも馴染むところも選ばれている理由です。

また、ピンク色は愛情深い花言葉を持っているため結婚祝いにぴったりです。
2本立にすると、夫婦の絆を表現することもできますよ。

結婚祝いにおすすめの胡蝶蘭

  • 胡蝶蘭大輪 赤リップ3本立ち 33輪以上
    和装婚であれば白赤リップの胡蝶蘭がおすすめ。大輪なら見栄えが良くお祝いにぴったり

    胡蝶蘭大輪 赤リップ3本立ち 33輪以上

    16500

    購入はこちら
  • ミディ胡蝶蘭 ピンク2本立ち(4号)
    愛情を現すピンク色と、夫婦の絆を象徴する2本立のミディ胡蝶蘭は結婚祝いに最適です!

    ミディ胡蝶蘭 ピンク2本立ち(4号)

    5900

    購入はこちら
  • 胡蝶蘭大輪 ピンク3本立ち 33輪以上
    式場やお家に贈る結婚祝いの胡蝶蘭なら愛情深いピンク色の大輪胡蝶蘭がおすすめです!

    胡蝶蘭大輪 ピンク3本立ち 33輪以上

    16500

    購入はこちら

長寿・還暦祝い

長寿・還暦祝いは、それぞれの年齢に合わせた色が選ばれやすい傾向があります。
選ばれやすい胡蝶蘭の花の色は以下の3色です。

紫色
  • 古希・喜寿など高齢のお祝いに最適
  • 気品、尊敬などの意味がある
  • 伝統的な長寿の象徴
黄色
  • 米寿のお祝いに人気
  • 明るく華やかで縁起が良い
  • 長年の人生を祝福する意味を込めて
  • 特に80歳以上のお祝いに好まれる
ピンク色
  • 還暦祝いに赤系を贈る習慣があった
  • 女性への贈り物に特に人気
  • 淡いピンクが好まれる

長寿・還暦祝いは、それぞれの年齢で贈ると良いとされている色があります。

喜寿は紫米寿は黄白寿は白い胡蝶蘭が適しています。
還暦祝いは赤を贈る習慣がありましたが、最近では明るく前向きな印象を与えるピンク色を選ばれる方も増えています。

長寿・還暦祝いにおすすめの胡蝶蘭

  • 胡蝶蘭大輪 ピンク3本立ち 33輪以上
    還暦祝いで贈る胡蝶蘭に人気のピンク色。節目の年で豪華にお祝いしたいなら5本立が最適!

    胡蝶蘭大輪 ピンク5本立ち 50輪以上

    33000

    購入はこちら

母の日・誕生日

母の日・誕生日は、日頃の感謝を伝えられる色を選ぶといいでしょう。
選ばれやすい胡蝶蘭の花の色は以下の2色です。

ピンク色
  • 感謝、愛情の気持ちを表現できる
  • 優しく温かみがある色が女性に人気
  • 濃淡の異なる品種から選べる
黄色
  • 明るく元気な印象を与える
  • 幸せと繁栄の象徴として
  • 珍しい色として喜ばれる

母の日や誕生日の贈り物ならば、ピンク色や黄色などがおすすめです。

女性にはピンク色が人気で、小さめの胡蝶蘭であれば花びらの濃淡や形が異なる品種から選べるのもポイントです。
健康や長寿を願うのであれば元気を彷彿とさせる黄色なども人気ですよ。

母の日に喜ばれる胡蝶蘭の選び方は「母の日に喜ばれる胡蝶蘭おすすめ5選!選び方と贈り方ガイド」で詳しく解説しています。

母の日・誕生日におすすめの胡蝶蘭

  • ミディ胡蝶蘭 ピンク3本立ち(6号)
    母の日、誕生日など女性への贈り物であれば程よいサイズのピンクのミディ胡蝶蘭が人気です。

    ミディ胡蝶蘭 ピンク3本立ち(6号)

    10900

    購入はこちら
  • ミディ胡蝶蘭 黄色2本立ち タンブラーポット(4号)
    黄色のミディ胡蝶蘭なら、大切な方に元気でいてほしいという願いを込めた贈り物にできますよ。

    ミディ胡蝶蘭 黄色2本立ち タンブラーポット(4号)

    7200

    購入はこちら

出産祝い

出産祝いで贈る胡蝶蘭の色は、新しい命の誕生を喜んだり新しい生活への希望などを込めて選びます。
出産祝いで選ばれやすい胡蝶蘭の花の色は以下の3色です。

ピンク色
  • 愛情、優しさを表現する色で出産祝いに最適
  • 可愛らしい雰囲気で、赤ちゃんの誕生を祝福する
  • 女の子の出産祝いに人気
白色
  • 清らかな赤ちゃんへの祝福にぴったり
  • 男女問わず贈れる
黄色
  • 家庭運を向上させる色
  • 笑顔の絶えない家庭を願う意味を込められる

出産祝いに贈る胡蝶蘭は、お祝いの気持ちを込めてピンクや白などが定番です。

ピンク色は愛情深い色ですので、出産を祝うシーンでおすすめです。
また、白い色は清らかな赤ちゃんの誕生と健やかな成長を願うのに適しています。

もしくは、家庭が幸せが絶えないように「笑顔」をイメージする黄色なども人気ですよ。

出産祝いに胡蝶蘭がおすすめな理由や贈り先別の予算相場は「出産祝いに胡蝶蘭を贈る!マナーと選び方完全ガイド」で詳しく解説しています。

出産祝いにおすすめの胡蝶蘭

  • ミニ胡蝶蘭 ピンク1本立ち 2WAYBOX入り(2.5号)
    ボックス入りのミニ胡蝶蘭ならそのまま飾れて、産後の忙しい時期でも簡単にお手入れできますよ。

    ミニ胡蝶蘭 ピンク1本立ち 2WAYBOX入り(2.5号)

    3680

    購入はこちら
  • ミディ胡蝶蘭 赤リップ3本立ち(6.5号)
    赤ちゃんの祝福を込めた贈り物なら白赤リップも素敵です。男女問わず贈れる点も嬉しいですね。

    ミディ胡蝶蘭 赤リップ3本立ち(6.5号)

    14900

    購入はこちら
  • ミディ胡蝶蘭 黄色2本立ち タンブラーポット(4号)
    赤ちゃんの健やかな成長や、笑顔が絶えない未来をイメージするなら黄色の胡蝶蘭がおすすめ。

    ミディ胡蝶蘭 黄色2本立ち タンブラーポット(4号)

    7200

    購入はこちら

新築祝い・引越し祝い

新築祝い・引越し祝いでは、新しい門出を祝う意味で華やかな色を選びましょう。
選ばれやすい胡蝶蘭の花の色は以下の2色です。

白色
  • 清純さと新しい始まりを象徴する色
  • どんな内装にも合わせやすい
黄色
  • 家内安全を願う意味がある
  • 金運と繁栄の象徴として人気
  • 風水的にも良い

新築祝いでは新しい始まりを祝う白や、繁栄を願って黄色の胡蝶蘭が人気です。

白い胡蝶蘭はどんな内装にも合いやすいため特に選ばれています。

黄色などは特に戸建ての新築に人気です。
風水的にも縁起がよく、明るく華やかな雰囲気を演出してくれますよ。

新築祝いの胡蝶蘭で失敗したくない方は「【保存版】新築祝い胡蝶蘭の相場と失敗しない3つのコツ」で予算相場やサイズの選び方を確認してみてくださいね。

新築祝い・引越し祝いにおすすめの胡蝶蘭

  • ミディ胡蝶蘭 黄色2本立ち タンブラーポット(4号)
    家族の笑顔が溢れるお家でありますように、という意味で新築祝いでは黄色い胡蝶蘭が人気です。

    ミディ胡蝶蘭 黄色2本立ち タンブラーポット(4号)

    7200

    購入はこちら
  • 胡蝶蘭大輪 白3本立ち 33輪以上
    白い大輪胡蝶蘭ならどんなお家のインテリアにも合わせやすいため新築祝いで選ばれています!

    胡蝶蘭大輪 白3本立ち 33輪以上

    16500

    購入はこちら

4胡蝶蘭の色選びで失敗する例

最後に胡蝶蘭の色選びで失敗してしまう例について確認してみましょう。
色選びのよくある失敗例は以下のとおりです。

  • TPOに合わない色を選んでしまう
  • 相手の好みや会社カラーと不一致
  • 赤は不吉な連想させる場合がある
  • 仏事で不適切な色を選んでしまう

それぞれの項目の具体的な失敗例について詳しくみていきましょう。

TPOに合わない色を選んでしまう

胡蝶蘭は贈る相手とシーンによって適切な色が異なります

お祝い事のシーンでは、派手な色や暗すぎる色が場違いな印象を与えてしまう場合があります。
また、暗い色の胡蝶蘭はお見舞いシーンにも不向きです。

取引先や目上の方に胡蝶蘭を贈るビジネスシーンでは、白などの上品な色を選択した方が失礼と思われることが少なくなります。

相手の好みや会社カラーと不一致

贈り先のテーマカラーや雰囲気を確認せずに胡蝶蘭を選ぶと、失敗してしまう恐れがあります。

会社のコーポレートカラーやお店の内装と真逆の色を選んでしまうと、違和感を与えてしまうかもしれません。
お店によりますが、飲食店に青色の胡蝶蘭を贈るのも適さない場合があります。

また、お相手に嫌いな色がないか、お部屋に飾りにくい色ではないかを確認しておくと安心です。

赤は不吉な連想させる場合がある

赤い色は情熱や愛情を象徴する反面、火事や赤字、血など不吉なものを連想させる場合があります。
火事や赤字がマイナスイメージになる場面では赤色は避けるのが無難です。

赤色を避けた方がいい場面には以下の例があります。

ビジネス
シーン
開店祝い、開業祝、火災保険会社や消防署、病院への贈り物
プライベート
シーン
竣工祝い、新築祝い、お見舞い

また、宗教や地域によっては赤色の意味合いが異なる場合があります。
胡蝶蘭を手配する前に事前に確認しておきましょう。

仏事で不適切な色を選んでしまう

お葬式や法要で胡蝶蘭を手配する際は色選びに注意が必要です。

四十八日前までの仏事、初盆などの催事は追悼の意味がある白い胡蝶蘭がいいとされています。
ご遺族や式場の意向によっては故人の好きな色の胡蝶蘭がタブー扱いされてしまう場合があります。

仏事で供えるお花の色は宗派や地域によって異なるため、事前に確認しておきましょう。

5まとめ

胡蝶蘭の色選びは、TPOや花言葉を考慮して選ぶようにしましょう。

胡蝶蘭の色別の意味としては、白には清純や新しい始まり、ピンクには愛情や優しさ、黄色は商売繁盛や金運・幸運などがあります。
珍しい色の胡蝶蘭で言うと、青は尊敬や誠実、希少性があげられ、紫色には高貴、気品などの意味があります。

胡蝶蘭には共通の花言葉として「幸福が飛んでくる」「あなたを愛しています」など愛情深い言葉を持っているため、色の意味を組み合わるとより気持ちのこもった贈り物になりますよ。

花色で失敗したくないのであれば、相手の好みや会社の雰囲気に合わせて胡蝶蘭の色を選ぶといいですよ。
また、赤単色の花色やラッピングは不吉なことを連想させてしまうため避けるようにしましょう。

6よくある質問

胡蝶蘭の色選びで失敗しないためのポイントは?

胡蝶蘭の色選びは、贈る相手やシーンに合った色を選ぶことが大切です。
個人的な贈り物であれば相手の好みを考慮して喜ばれる色を選びましょう。

胡蝶蘭の色選びで迷った際は白を選択すると間違いありませんよ。
また、複数の色が混ざった胡蝶蘭を選択するとより華やかになります。

しかし、贈り先が目上の方や格式を重んじる業種であれば白赤リップなどの上品な色を選択しましょう。

開店・開業祝いで避けるべき色は?

開店、開業祝では、火事や赤字を連想させるため赤一色は避けましょう

開業祝いのお祝いは、白やピンク、黄色などが適しています。
また、白赤リップは紅白で縁起が良いため問題ありません。

胡蝶蘭のそれぞれの色の意味は?

胡蝶蘭には色ごとの花言葉や意味があり、色ごとの意味は以下のとおりです。

純潔、清純、純粋な心、新しい始まり
ピンク あなたを愛します、愛情、感謝、優しさ
黄色 商売繁盛、金運、幸福
愛、尊敬、誠実、希少性
高貴、気品、尊敬、上品

母の日や誕生日にはどの色がおすすめ?

母の日や誕生日のお祝いには、以下の色がおすすめです。

  • ピンク:愛情と感謝の気持ち
  • 白:清楚で上品な印象
  • 黄色:明るく元気な印象を与える

胡蝶蘭全般に共通する花言葉は?

胡蝶蘭全体では、以下の花言葉を持っています。

  • 幸福が飛んでくる
  • 純粋