北西:出世運、仕事運
風水効果を取り入れてオフィスに胡蝶蘭を置くのであれば、北西の方角が最もおすすめです。
北西は出世運、仕事運を向上させるのに最適な方角です。
高級なものを好む方位と言われているため胡蝶蘭と相性が良く、会社の発展者や昇進などの運気を高める効果が期待できます。
北西に胡蝶蘭を置く場合は、白い胡蝶蘭が特に相性がいいと言われています。
東:仕事運、発展、成長
東は成長や発展、始まりなどを象徴する方角です。
胡蝶蘭と東の方角は陰陽五行では「木」にあたるため、成長や発展の運気がより強まると考えられています。
新規事業の立ち上げやプロジェクトの成功を願う場合は、東に胡蝶蘭を置くと良い効果を得られます。
東側に胡蝶蘭を置く場合は白、ピンクの花色を置くといいですよ。
その他のおすすめの方角(南東、西)
北西や東以外にも、胡蝶蘭を置く方角としては以下が人気です。
南東 |
人間関係を良くする |
西 |
金運アップ、商売繁盛 |
南東:人間関係をよくする
南東は良縁を象徴する方角で、人間関係の改善や調和などが期待できます。
オフィス内の人間関係を円滑にしたり、取引先との信頼関係が深まるとされています。
人が集まる場所に胡蝶蘭を置くのが効果的で、受付や応接室にピンク色の胡蝶蘭を置くのがおすすめです。
西:金運アップ、商売繁盛
西の方角は風水で「金」の運気を持っており、金運や商売繁盛を象徴しています。
特に黄色の胡蝶蘭を飾ると運気アップの効果が期待できます。
西の方角と相性のいい色としては白もあげられるため、開業祝などで貰った白い胡蝶蘭があれば西側に置いてみるといいでしょう。