8風水でオフィスに胡蝶蘭を置く際のよくある疑問と解決策
オフィスで風水で良いとされる置き場所は?
風水を意識して飾るのであれば、運気の入り口や人が集まる場所に置くのがおすすめです。
オフィス内であれば、受付やエントランス、会議室や休憩スペースのほか、社員のデスク付近などが最適です。
胡蝶蘭を置くだけでもいいですが、花色や方角を意識してみるとより良い効果が高まりますよ。
オフィスの風水で胡蝶蘭を飾るのがNGの場所はどこですか?
オフィスに胡蝶蘭を置く際に避けた方がいい置き場所としては運気を下げてしまう場所となります。
花が枯れやすく、気が滞りやすい日の当たらない場所や湿気がこもって陰の気が強くなる水回りや換気が不十分な場所。
また、エアコンや暖房の風が当たる場所も花が傷みやすいため運気が下がってしまいます。
加えて風水では鬼門、裏鬼門と呼ばれる不浄が出入りする場所があります。
陰の気を受けて胡蝶蘭の効果が発揮されない恐れがあるため、避けた方が無難です。
胡蝶蘭で運気をアップさせるにはどうしたらいいですか?
胡蝶蘭で運気をアップさせるためには、胡蝶蘭の健康を保って良いエネルギーを保つことが重要です。
風水では生きた植物が良い気をもたらすとされています。
愛情を込めて胡蝶蘭を育てることで、胡蝶蘭も良いエネルギーを発して運気が高められると考えられています。
胡蝶蘭は花色によって風水効果は変わりますか?
胡蝶蘭は花色によって風水効果が異なります。
白い花は邪気払いと浄化効果、ピンク色は人間関係の調和、紫色は才能開花や成長、黄色は金運・仕事運アップの風水効果を持っています。
花色の効果を意識して玄関には白い胡蝶蘭、休憩室にはピンクの胡蝶蘭を飾るとより高い効果を得られますよ。
枯れた胡蝶蘭に風水効果はありますか?
風水では枯れた植物からは効果が得られないとされています。
むしろ枯れた胡蝶蘭は陰の気を発生させて運気を下げてしまうため、枯れた部分を取り除いたり、処分を行うようにしましょう。
しかし、胡蝶蘭は枯れたと思っても株が生きていることがあります。
花が咲き終わっても青々とした葉がついていれば枯れていないため、お手入れをすれば風水効果が得られますよ。
胡蝶蘭を玄関に置いた時に風水効果は?
玄関は良い気を招き入れる場所のため、胡蝶蘭を置くと良い気をオフィスに呼び込むことができます。
また、玄関に胡蝶蘭を置くと悪い気がオフィスに入り込むのを防いでくれる効果もあります。
ほかにも来客に良い印象を与えることから、良いビジネスチャンスを運んでくれますよ。
胡蝶蘭をトイレに置いた時に風水効果は?
トイレは陰の気が溜まりやすい場所と考えているため、邪気払いや陰の気を抑える効果があります。
胡蝶蘭は場の悪いエネルギーを吸収して浄化する効果があり、オフィス全体の気の流れの改善が期待できます。
しかし、トイレは湿度が高く日当たりが悪いなど運気を下げる場所になりがちな場所です。
環境によっては胡蝶蘭を置かない方がいい場合もある点は覚えておきましょう。
オフィスで胡蝶蘭を置くのに最も効果的な方角は?
オフィスで胡蝶蘭を置くのにおすすめの方角は北西と東です。
北西は出世運と仕事運、東は仕事運に加えて発展や成長を高めてくれます。
社長室や役員室に置くなら北西、従業員がいるオフィスに置くなら東の方角に置くのが効果的です。