創立・創業記念や周年祝いには、新鮮で長持ちする胡蝶蘭が人気です。
胡蝶蘭は「幸福が飛んでくる」という縁起の良い花言葉も持っており、記念日のお祝い花にぴったりです。
同じ胡蝶蘭でも、色やサイズ・ボリューム感など様々な種類があり、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いかもしれません。
お相手との関係性やお店の規模感などによって、どんな胡蝶蘭を贈るかは変わってきます。
この記事では、創立記念(創業記念・周年記念)でおすすめの胡蝶蘭や、失敗しないためのマナーについてご紹介します。
創立・創業記念や周年祝いには、新鮮で長持ちする胡蝶蘭が人気です。
胡蝶蘭は「幸福が飛んでくる」という縁起の良い花言葉も持っており、記念日のお祝い花にぴったりです。
同じ胡蝶蘭でも、色やサイズ・ボリューム感など様々な種類があり、どれを選ぶか迷ってしまう方も多いかもしれません。
お相手との関係性やお店の規模感などによって、どんな胡蝶蘭を贈るかは変わってきます。
この記事では、創立記念(創業記念・周年記念)でおすすめの胡蝶蘭や、失敗しないためのマナーについてご紹介します。
まずは創立記念のお祝いに胡蝶蘭が選ばれている理由について見ていきましょう。
胡蝶蘭が人気な理由は主に以下の4点です。
胡蝶蘭は「幸福が飛んでくる」という縁起の良い花言葉を持っており、今後の更なる発展を願う意味が込められています。
鉢植えは「幸福が根付くように」という願いも込められるため、創立記念のお祝いとして喜ばれます。
また、品格のある見た目は式典やパーティを彩るお花にふさわしく、会社のイメージアップにもつながります。
胡蝶蘭はお手入れが簡単で花持ちが良く、1ヶ月以上お花が楽しめることから贈る側の気持ちを長く伝えることができます。
香りや花粉も少ないので、場所を選ばずに飾れる点も喜ばれる理由の一つです。
創立記念(創業記念)で贈る胡蝶蘭の予算相場は、相手との関係性や創業年数によって異なります。
関係性・創業年数ごとの予算目安は以下を参考にしてくださいね。
創立(創業)記念で胡蝶蘭を贈るのなら、白の大輪胡蝶蘭3本立か5本立から選ぶのが定番です。
しかし、お相手との関係性やお店の雰囲気、規模感によってはピンク色やミディ胡蝶蘭を選んだ方がいい場合も。
ここでは、当店フラワースミスギフトの胡蝶蘭の中から創立記念・創業記念におすすめの商品を紹介します。
規模な式典では、会場全体を華やかに彩る、存在感のある胡蝶蘭を選びましょう。
大輪胡蝶蘭の5本立ち・7本立ちなどの遠くからでも目を引く胡蝶蘭が最適です。
花色は白、紅白の白赤リップが選ばれており、お祝いのおめでたい雰囲気を盛り上げるため人気があります。
大規模な式典であれば予算相場が3万円以上で胡蝶蘭を探しましょう。
大きさ、品質共に式典に適した胡蝶蘭を購入することができますよ。
参加者が多い大規模な式典では、見た目が豪華でボリューム感のある大輪胡蝶蘭5本立がぴったり。
60輪以上の5本立の胡蝶蘭であれば、しっかりとした存在感があり、会場を華やかに演出してくれます。
式典などのフォーマルな場に贈るなら、花色は白を選ぶのがおすすめです。
特別感を出せるため、10周年、25周年といった大きな節目の創業記念でも選ばれています。
販売価格 | ¥43,500(税込) |
---|---|
種類 | 大輪胡蝶蘭 |
本数 | 5本立ち |
サイズ | 高さ:約85~100cm、横幅:約65cm |
白赤リップの大輪胡蝶蘭は、紅白の美しい色合いで縁起の良い贈り物として人気です。
今までの努力が実を結んだ記念日を祝うとともに、今後のさらなる発展を願う意味でも贈られます。
5本立ての赤リップは白単色よりも印象的な贈り物となり、お祝いの場で特別な存在感を放ちます。
記憶に残る華やかな贈り物をお探しの方におすすめです。
販売価格 | ¥33,000(税込) |
---|---|
種類 | 大輪胡蝶蘭 |
本数 | 5本立ち |
サイズ | 高さ:約70~100cm、横幅:約65cm |
中規模のパーティでは、会場の広さに合わせて胡蝶蘭を選びましょう。
おすすめの胡蝶蘭としては大輪胡蝶蘭3本立ち、または5本立です。
一般的なパーティであれば輪数が多めの3本立ちの胡蝶蘭がおすすめですが、100人近くゲストが集まるパーティ、特に重要な取引先であれば5本立を贈れないか検討してみましょう。
ピンクや赤リップも素敵ですが、白い花色ならどんな会場の雰囲気にも馴染みますよ。
中規模なパーティでも、100名近くの参加者がいる、または特に重要なお付き合いがある会社に贈る場合は5本立の大輪胡蝶蘭を検討しましょう。
5本立の大輪胡蝶蘭は十分な存在感があり、会場や受付スペース内に飾るとお祝いムードを一掃引き立ててくれます。
白の胡蝶蘭であればどんな会場にも映え、贈る側の品格もアピールできますよ。
販売価格 | ¥37,500(税込) |
---|---|
種類 | 大輪胡蝶蘭 |
本数 | 5本立ち |
サイズ | 高さ:約85~100cm、横幅:約65cm |
スペースを圧迫せずに華やかさを演出したい場合は、大輪胡蝶蘭の3本立ち(42輪以上)がおすすめです。
一般的な3本立ち胡蝶蘭が30~36輪なのに対し、42輪以上と花数が多いため見栄えがします。
会場に置いても場所を取りすぎず、豪華な雰囲気を演出できますよ。
販売価格 | ¥26,800(税込) |
---|---|
種類 | 大輪胡蝶蘭 |
本数 | 3本立ち |
サイズ | 高さ:約80~95cm、横幅:約50cm |
少人数のオフィスや店舗での記念行事には、置き場所に困らない大きさの胡蝶蘭がおすすめです。
受付などに広さがあれば大輪胡蝶蘭もいいですが、バーなどの小スペース店舗にはミディ胡蝶蘭が適しています。
大輪胡蝶蘭に比べて一回り小さく、デスクやテーブルにも飾れるサイズ感です。
赤リップやピンクなど、色や鉢のデザインが豊富なため、贈る相手の会社の雰囲気に合わせて選ぶことができます。
ピンク色の大輪胡蝶蘭は、美容院などの女性経営者のお店や女性向けショップの創立記念におすすめです。
優雅なピンクの色合いが店舗の雰囲気を華やかに演出し、お客様にも好印象を与えます。
3本立ちの大輪胡蝶蘭は過度に場所を取らないため、美容院やアパレルショップでも無理なく飾っていただけるサイズ感が魅力です。
42輪以上など花数が多い胡蝶蘭を選べば3本立ちでも豪華なお祝いにできますよ。
販売価格 | ¥26,800(税込) |
---|---|
種類 | 大輪胡蝶蘭 |
本数 | 3本立ち |
サイズ | 高さ:約70~95cm、横幅:約50cm |
小規模な創立記念やオフィスへのお祝いであれば、6.5号鉢のミディ胡蝶蘭がおすすめです。
ミディ胡蝶蘭でも3本立ちなら存在感があり、白赤リップの紅白カラーがおめでたい雰囲気を演出してくれます。
白赤リップなら上品さがあるため、取引先に贈っても失礼に当たることはありません。
販売価格 | ¥14,900(税込) |
---|---|
種類 | ミディ胡蝶蘭 |
本数 | 3本立ち |
サイズ | 高さ:約80cm、横幅:約40cm |
社員への感謝や一体感を高める目的で行う社内行事では、用途や飾る場所に合わせた選び方をします。
オフィスのエントランスや受付に飾るなら、会社の品格を保つ白の大輪胡蝶蘭がふさわしいでしょう。
社員への感謝を込めて各部署に贈るなら、ミディ・ミニ胡蝶蘭を複数鉢用意するのも良い方法です。
コーポレートカラーの胡蝶蘭を選ぶことで、会社への愛着や一体感を高める効果も期待できます。
創立記念としてオフィスのエントランスに飾るなら大輪胡蝶蘭を選びましょう。
人目に触れるため、花色はフォーマルな白が最もおすすめです。
訪れるお客様や取引先に記念行事中だとアピールすることができ、会社の信頼感やイメージアップにも繋がります。
販売価格 | ¥16,200(税込) |
---|---|
種類 | 大輪胡蝶蘭 |
本数 | 3本立ち |
サイズ | 高さ:約80~95cm、横幅:約50cm |
従業員一人ひとりに感謝の気持ちを伝える場合や、デスク周りに胡蝶蘭を飾りたい場合は、ミニ胡蝶蘭がおすすめです。
どこにでも気軽に飾れるサイズなので、受け取った側も置き場所に困りません。
また、持ち帰りやすいようにボックスに入った商品を選べば、手渡しもスムーズです。
感謝の気持ちを込めるなら、やさしい雰囲気のピンク色が最適です。
販売価格 | ¥4,900(税込) |
---|---|
種類 | ミニ胡蝶蘭 |
本数 | 2本立ち |
サイズ | 高さ:約40~45cm、横幅:約18cm |
創立や創業記念の催しがなく、お店やオフィスに直接お花を贈る場合は置き場所に困らないサイズを選ぶことが大切です。
特に小規模な店舗では、大型の胡蝶蘭だとかえって負担になってしまうこともあります。
お店に広さにもよりますが、予算相場は1万円~3万円が一般的です。
大輪胡蝶蘭の3本立ち(36輪以上)は、当店で周年祝いや創立祝いで特に人気の胡蝶蘭です。
5本立ほどスペースを取らないため会場の規模が小さめでも飾りやすく、中規模な催しに最適。
1つの花茎に12輪以上の花がつくため見栄えが良く、お祝いの場にもふさわしい華やかさがあります。
程よいサイズ感で幅広いお祝いシーンに対応できる定番の贈り物として多くのお客様に選ばれています。
販売価格 | ¥19,500(税込) |
---|---|
種類 | 大輪胡蝶蘭 |
本数 | 3本立ち |
サイズ | 高さ:約80~95cm、横幅:約50cm |
ミディ胡蝶蘭は、ご友人や知人への創業記念、または小規模の店舗への贈り物におすすめです。
比較的小ぶりなミディ胡蝶蘭なら、カウンターの上などお店のちょっとしたスペースに飾れます。
創業や周年記念で胡蝶蘭を贈る際にクローム鉢入りを選ぶと高級感もあり、インテリアとして長く楽しむことができるため喜ばれますよ。
販売価格 | ¥6,000(税込) |
---|---|
種類 | ミディ胡蝶蘭 |
本数 | 2本立ち |
サイズ | 高さ:約40~45cm、横幅:約30cm |
創立記念や周年祝いの胡蝶蘭を贈る際は、ラッピングにもこだわりたいですね。
当店では、お祝いにぴったりの華やかなレースレッドやレースピンクといった赤系のラッピングがよく選ばれています。
また、贈る先の会社のコーポレートカラーに合わせてラッピングを選ぶのも喜ばれます。
企業のイメージカラーと合わせると、より心のこもった贈り物という印象を与えることができますよ。
大きな会社で胡蝶蘭がたくさん届きそうな時は、+1100円のデザインラッピングを選ぶと個性が出て印象的な贈り物になります。
創立記念のお祝いに胡蝶蘭を贈る際は、いくつかのマナーや知っておきたい基本知識があります。
いつ贈るのが良いのか、また「創業・創立・設立」の違いや、周年記念が持つ意味を理解しておくことで、より心のこもった贈り物ができます。
ここでは、胡蝶蘭を贈る前に知っておくべき重要なポイントを解説します。
創立記念・創業記念のお祝いは、記念日の1週間前から当日に届くように手配するのが一般的です。
式典やイベントがある場合は開催前日までに届くよう手配します。
催しの当日だとお相手が忙しく、受け取りに手間取らせてしまう可能性があるため避けましょう。
また、慣習を大切にする会社に贈る際は仏滅は避けた方が無難です。
お届け日を決める前に企業の休業期間と被っていないか確認しておくと安心ですよ。
創業・創立・設立は会社の始まりを表わす言葉ですが、以下のようにそれぞれ意味が異なります。
創業 | 事業を始めた日のこと。個人事業主の事業スタートも含み、法人登記の有無は問わない |
---|---|
創立 | 組織や機関を立ち上げて事業を開始した日のこと。主に学校や団体などの組織で使われ、個人事業主には使われない |
設立 | 手続きを行い、会社として登記が完了した日のこと。設立日は法人登記の申請日となり、法的な効力を持つ日 |
一般的に事業を始めた日が「創業」、組織として活動を始めた日が「創立」、法的に手続きを終えて会社や組織として認められた日が「設立」となります。
会社によっては創業・創立・設立が同日になることもありますが、違いを把握しておくとより正確に記念日を祝うことができます。
周年記念は、単なるお祝いではなく、会社にとって重要な意味を持つイベントです。
日頃の感謝を伝えたり、会社の未来を共有する機会となり、社内向け・社外向けにそれぞれのメリットを以下の表にまとめました。
社内向け |
|
---|---|
社外向け |
|
社内では従業員のモチベーション向上や企業の一体感を高める効果があり、社外には取引先への感謝を伝え、会社の信頼度やブランド力を高めるメリットがあります。
また、周年記念をきっかけに新しいビジネスが生まれることもあります。
創立記念(創業記念)の胡蝶蘭を贈る際は基本的に立札をつけるのがマナーです。
立札にはお祝い内容や贈り主を知らせる役割があり、特にビジネスシーンでは関係性の広さなどをアピールするために必須とされています。
しかし、ご友人へのお祝いやお店のスペースの関係でミディ胡蝶蘭を贈る際は立札をつけられないためメッセージカードでお祝いを伝える方が適しています。
ここでは、立札の書き方、メッセージカードの書き方とそれぞれの例文を見ていきましょう。
創立(創業)記念で胡蝶蘭を贈る際は、立札に以下の内容を記載します。
創立記念で贈る胡蝶蘭であれば、紙札よりも木札の方が格式高いため向いているとされています。
当店フラワースミスギフトでは、胡蝶蘭に無料で木札を付けることができますよ。
「祝 創業〇周年」などの形で頭書きに数字を入れる際は、4・9などの数字が含まれていないか確認してみましょう。
4や9は「死」「苦」を連想させるため、お祝いの場では避けるのがマナーとされています。
4周年、または9周年のお祝いをしたい時は「祝 御創業」などのお祝い文言を使いましょう。
祝 御創立
株式会社〇〇
代表取締役 〇〇 〇〇
株式会社□□ 御侍史(お届け先の企業名)
祝 創業五十周年
株式会社〇〇(贈り主の情報)
代表取締役 〇〇 〇〇
メッセージカードをつける際は、お祝いの言葉やご自分のお名前など以下の内容を記載します。
メッセージカードは字数が限られているため、改行を入れつつ60~100文字程度でまとめましょう。
株式会社〇〇様 この度は創立〇周年を迎えられましたこと 心よりお祝い申し上げます 貴社のますますのご発展と 社員皆様のご健勝を心よりお祈り申し上げます 株式会社△△ 代表取締役 □□
〇〇株式会社様 創立〇周年おめでとうございます 今後の益々のご発展を心よりお祈りいたします 株式会社△△
創立記念や創業記念のお祝いには、「幸福が飛んでくる」という縁起の良い花言葉をもち、お花も1か月以上楽しめる胡蝶蘭が最適です。
大輪・3本立ちの胡蝶蘭が定番ですが、重要な取引先や大きな節目の記念なら5本立ちの胡蝶蘭がおすすめ。
友人や小規模店舗に贈る場合は、コンパクトなミディ胡蝶蘭も喜ばれますよ。
胡蝶蘭を購入できる場所は花屋さんや通販サイトなど数多くありますが、高品質で贈った方に喜んでもらえる胡蝶蘭をお探しなら、当店「フラワースミスギフト」をご検討ください。
生産歴20年以上を誇る熟練農家から産地直送でお届けしており、品質管理も徹底しています。
送料や立札・ラッピングは無料でご用意しております。
11時までのご注文で最短翌日配達が可能なため、急ぎで胡蝶蘭を贈りたい方もぜひご利用ください。
胡蝶蘭の本数(花茎の数)に特別な意味はありませんが、3本立てと5本立てで印象や適した場面が変わってきます。
一般的に3本立、5本立の胡蝶蘭はそれぞれ以下のシーンで選ばれています。
明確な使い分けのルールはありませんが、贈り先企業の規模や普段の関係性、他の胡蝶蘭と並んだ時の見栄えなどを考慮して選びましょう。
胡蝶蘭の3本立ちと5本立の違いについては「胡蝶蘭3本立ちと5本立ち、どっちを選ぶ?失敗しない選び方と贈り方」で予算相場や選び方を解説しています!
お祝いの胡蝶蘭では、「赤」一色の胡蝶蘭や赤いラッピングは避けるべきタブーな色です。
「火事」や「赤字」を連想させるため縁起が悪く、お祝いの場にふさわしくありません。
しかし、実際の贈答シーンでは朱色や紅にお祝いという印象があるため、赤いラッピングも人気です。
深みのある赤色であれば失礼に当たらないことも多いため、お店ごとのラッピングや相手によっては選んでも問題ありません。
オフィスや病院にお祝いの胡蝶蘭を送付する際は、以下のような点に注意しましょう。
オフィスビルの中に企業が入っているのであれば、部屋番号をしっかりと伝えて配送間違いが起こらないよう配慮しましょう。
また、病院であれば衛生面の問題で生花の持ち込みを禁止している場合があります。
事前に胡蝶蘭の受け取りが可能なタイミングを確認し、部屋番号や送り状に記載する名義にも誤りがないかを確かめておくとなお安心です。
当店フラワースミスギフトでは、ご注文時に配送希望日を指定していただくことが可能です。
注文時に時間帯指定はできかねますが、お花を発送した際に送られる発送メールに配送業者の追跡番号を記載しております。
配送業者のウェブサイトから時間帯指定が行えますのでご活用ください。
配達時にお相手が不在だった場合は、不在票から再配達を依頼することができます。
日が経ってしまうとお花の鮮度や品質が落ちてしまう恐れがあるため、早めに再配達を依頼してもらいましょう。
また、配達業者の保管期限を過ぎてしまうと自動的に返送されてしまう点も注意が必要です。
確実に受け取ってもらいたい場合は、事前に受け取り可能な日時を確認しておくことが大切です。
当店フラワースミスギフトなら、11時までの注文で最短当日配送・翌日配達が可能です。
お届け先の地域や胡蝶蘭の大きさによって配達に必要な日時が異なるため、お届け日の目安については以下を確認してみてくださいね。