買い物かご
99
人気ワード
買い物かご
買い物かご
99
新規会員登録
入荷花材 初回限定送料無料キャンペーン

【2025年版】母の日に喜ばれる胡蝶蘭ギフト5選!選び方・贈り方ガイド

今年の母の日も近づいている中、花のギフトを探している方も多いのではないでしょうか?

母の日に贈る定番の花といえばカーネーションですが、近年では胡蝶蘭人気が高まっており当店フラワースミスギフトでも母の日の贈り物としてご購入いただいています。

胡蝶蘭はお手入れが簡単で花持ちも良いので、花が好きなお母さんはもちろん、家事や仕事で忙しいお母さんへのギフトとしても特におすすめです。

この記事では、母の日に胡蝶蘭がおすすすめの理由と選び方、贈ったあとのお手入れ方法などについて解説します。

また、母の日当日やゴールデンウィークの帰省時に届けたい場合、いつ頃までに注文すれば良いのかも掲載しています。

母の日におすすめ!2025年当店で人気の胡蝶蘭
  • ミディ胡蝶蘭 ピンク 1本立ち 観葉寄せ(4.5号)
    観葉植物が寄せ植えされたミディ胡蝶蘭はリビングなどの手軽に飾れておしゃれ!母の日にぴったりです

    ミディ胡蝶蘭 ピンク 1本立ち 観葉寄せ(4.5号)

    4,980

    購入はこちら
  • ミディ胡蝶蘭 赤リップ 3本立ち(6.5号)
    紅白カラーの胡蝶蘭は上品さと華やかさがあり、義母宛など少しかしこまった母の日の贈り物におすすめ!

    ミディ胡蝶蘭 赤リップ 3本立ち(6.5号)

    14,900

    購入はこちら
  • 胡蝶蘭 大輪 MIX(ピンク2/白1) 3本立ち 33輪以上
    白とピンクのミックスカラーの大輪胡蝶蘭は特別感があり、少し変わった母の日の贈り物になりますよ

    胡蝶蘭 大輪 MIX(ピンク2/白1) 3本立ち 33輪以上

    20,500

    購入はこちら

1母の日に胡蝶蘭が喜ばれる4つの理由

胡蝶蘭には華やかで花持ちが良い点のほか、お手入れや掃除が楽、相手を思う花言葉が込められているなど、母の日に贈ると喜ばれる理由が多くあります。

なぜ母の日に胡蝶蘭がおすすめなのか、その理由について1つずつ詳しく見ていきましょう。

高級・豪華・縁起が良いなどのイメージがある

お母さん世代の多くは胡蝶蘭に対して「高級・豪華・縁起が良い」といったイメージを持っています。

大半の方が共通して良い印象を持っており、胡蝶蘭は贈り物として喜ばれるお花です。

見た目も華やかなので、義理のお母さんに贈るのもおすすめです。

お手入れが簡単で掃除も不要

胡蝶蘭の水やりは週1回程度、約コップ1杯分の水をあげるだけでOKです。

花瓶のように毎日水替えをしなくて良いうえに肥料も基本的に不要なので、忙しいお母さんでも簡単にお手入れができます。

また、胡蝶蘭の花粉は外から見えない部分にあり塊状になっているので、飛散することがありません。
花粉の掃除の手間が掛からないのも母の日に胡蝶蘭をおすすめしたい理由のひとつです。

花持ちが良く長く楽しめる

胡蝶蘭はお手入れが簡単な割に花持ちが良く、1~2ヶ月ほど花が咲き続けます。

元々、熱帯雨林地域に生息する花なので暑さにも強く、初夏の気候に移り変わる5月の贈り物としても向いています。

お母さんにとっては、子どもからもらった花を枯らしてしまうのは悲しいもの。
「忙しくて入念なお世話ができない」「花を育てるのに不慣れ」といったお母さんでも、胡蝶蘭なら長く花を楽しんでもらうことができます。

「幸運」「愛」などの花言葉がある

胡蝶蘭の花言葉は「幸運が舞い込んでくる」「純粋な愛」

お母さんを思う気持ちや日頃の感謝を伝えるのにぴったりといえるでしょう。

また、胡蝶蘭の鉢植えは「幸せが根付く」というさらに良い意味合いがあるため、プレゼントする場合は一緒に花言葉を伝えてあげるのも良いかもしれませんね。

2母の日におすすめの胡蝶蘭ギフト5選

胡蝶蘭はサイズや種類が豊富なため、母の日に贈るのにどれが良いか迷う方も多いと思います。

ここでは、当店で選ばれている母の日のギフトにおすすめの胡蝶蘭を5種類紹介します。

ミディ胡蝶蘭 ピンク 2本立ち(4号)

ミディ胡蝶蘭 ピンク 2本立ち(4号)
販売価格 ¥5,900
種類 ミディ胡蝶蘭
本数 2本立ち
全体のサイズ 高さ:約40~45cm / 横幅:約30cm
鉢サイズ 4号(直径約12cm)

横幅30cmと小さめで室内のカウンターや棚上に手軽に飾れるミディ胡蝶蘭。
女性の人気のピンクの花色であれば、母の日のプレゼントにもぴったりです。

毎年恒例の母の日のお祝い、義母に贈るちょっとしたギフトにもおすすめの4号鉢の胡蝶蘭です。

「ミディ胡蝶蘭 ピンク 2本立ち(4号)」を購入する

ミニ胡蝶蘭 ピンク 1本立ち 2WAYBOX入り(2.5号)

ミニ胡蝶蘭 ピンク 1本立ち 2WAYBOX入り(2.5号)
販売価格 ¥3,680
種類 ミニ胡蝶蘭
本数 1本立ち
全体のサイズ 高さ:約30cm / 横幅:約15~20cm
鉢サイズ 2.5号(直径約8cm)

ミニ胡蝶蘭はミディよりもう一回り小ぶりで、小さくて可憐なお花が特徴的です。
テーブル上などちょっとしたスペースに飾れて約2か月ほどお花が楽しめます。

BOX入りの当商品は持ち運びがしやすく、箱に入れたまま運べば花落ちしにくいため、お母さんに直接手渡したい時におすすめです。

「ミニ胡蝶蘭 ピンク 1本立ち 2WAYBOX入り(2.5号)」を購入する

ミディ胡蝶蘭 黄色 2本立ち タンブラーポット(4号)

ミディ胡蝶蘭 黄色 2本立ち タンブラーポット(4号)
販売価格 ¥7,200
種類 ミディ胡蝶蘭
本数 2本立ち
全体のサイズ 高さ:約40~45cm / 横幅:約30cm
鉢サイズ 4号(直径約12cm)

お母さんに元気でいてほしい、またはお手入れが簡単な胡蝶蘭を贈りたいならタンブラーポット入りの黄色の胡蝶蘭がおすすめ。

黄色は健康を願う意味があり、「ずっと元気でいてね」というメッセージと一緒に贈るプレゼントにぴったりです。
また、タンブラーポットは1ヵ月に1度の水やりで構わないため、普通の胡蝶蘭よりもお手入れが手軽です。

「ミディ胡蝶蘭 黄色 2本立ち タンブラーポット(4号)」を購入する

胡蝶蘭 大輪 白 3本立ち 33輪以上

胡蝶蘭 大輪 白 3本立ち 33輪以上
販売価格 ¥16,500
種類 大輪胡蝶蘭
本数 3本立ち
全体のサイズ 高さ:約80~95cm / 横幅:約50cm
おすすめラッピング レースピンク、デザインピンク

特別な母の日の贈り物、ご兄弟と連名で贈るのであれば大輪胡蝶蘭の3本立ちがおすすめです。

白の大輪3本立ち、33輪以上は当店でもっとも人気の胡蝶蘭で母の日の贈り物としても購入されています。
母の日のプレゼントであれば「レースピンク」や「デザインピンク」などのピンク系のラッピングとの組み合わせが人気です。

お母さんに贈る場合は立札ではなく、メッセージカードを選択して気持ちを伝えると喜ばれますよ。

「胡蝶蘭 大輪 白 3本立ち 33輪以上」を購入する

胡蝶蘭 大輪 ピンク 3本立ち 42輪以上

胡蝶蘭 大輪 ピンク 3本立ち 42輪以上
販売価格 ¥26,800
種類 大輪胡蝶蘭
本数 3本立ち
全体のサイズ 高さ:約70~95cm / 横幅:約50cm
おすすめラッピング グリーン&レースゴールド

特別な母の日なので胡蝶蘭も豪華なものを贈りたい……という場合は、42輪以上の大輪胡蝶蘭はいかがでしょうか。

大輪の3本立ちでも輪数が多ければ見栄えが良くなります。
5本立だと横幅が65cmほどになりますが、3本立ちであれば横幅50cmほどになるためリビングや玄関にも置ける大きさです。

一般的にはまだまだピンク色の花色は珍しめですので、特別なお祝いにもぴったりです。

「胡蝶蘭 大輪 ピンク 3本立ち 42輪以上」を購入する

3母の日にカーネーション以外を送る人はどのくらいいる?

「エン・ジャパン」が行った調査によると、母の日に花を贈っているという人は全体の46%でした。
(出典:2300人に聞いた母の日・父の日のプレゼント調査2023 「エンバイト」ユーザーアンケート)

「誕生日は実用性のあるプレゼントをし、母の日には花を贈っている」「普段、花を贈る機会がないため」といった理由から、母の日のギフトに花を選んでいる方が多いようです。

その中でも「毎年カーネーションを贈っていたからそろそろ定番以外の花を贈りたい」「花束だと花瓶の用意や水替えが大変そう」という理由から、最近では見栄えも良くお世話も簡単な鉢植えの胡蝶蘭に人気が集まっています。

4母の日の胡蝶蘭の選び方

母の日に胡蝶蘭を贈る場合は、お母さんの好みや飾る場所を考えてまずは種類(サイズ)を選ぶのがおすすめです。
お花の大きさ、大まかな予算が決まると花色なども決めやすくなりますよ。

ここでは母の日向けの胡蝶蘭について、具体的な選び方を解説していきます。

サイズはミディ・ミニがおすすめ

ミディ・ミニ胡蝶蘭は高さが約30cm、横幅も訳10~20cmの小ぶりなサイズなので、テーブルの上などに飾ることができます。

気軽に贈ることができますし、受け取った側も置き場所に困らないので母の日に選ぶならミディ・ミニ胡蝶蘭がおすすめです。

自宅用の胡蝶蘭はミディ・ミニが最適!花選び、おすすめ品種5選まで徹底解説

特別な日なら大輪もあり!

節目の年齢など特別な母の日であれば、大輪の胡蝶蘭を贈って豪華にお祝いするのも良いでしょう。
大輪胡蝶蘭は高さが約70~100cm、幅も約50cm、重さも3~5kgになるので、贈る際は事前に連絡をしておいて受け取る準備をしておいてもらうのが良いですね。

母の日に人気の色はピンク

母の日にはピンクの胡蝶蘭が多く選ばれていますが、もちろんほかの色を贈っても問題はありません。
お母さんの好きな色やイメージなどで選びましょう。

当店ではピンクのほか、より高級感のある白(白赤リップ)や珍しいカラーで明るい印象になる黄色の胡蝶蘭も人気です。

予算から胡蝶蘭を選ぶ

母の日に贈る胡蝶蘭に迷ったら、予算で胡蝶蘭を選ぶという方法もあります。
一般的に母の日の予算相場は一人で贈るならら3000~5000円、特別なお祝いは15,000~30,000円と言われています。

価格ごとに購入できる胡蝶蘭を以下の表にまとめました。

3000~7000円
  • ミニ胡蝶蘭、ミディ胡蝶蘭が中心
  • 可愛らしいサイズで手軽に飾れる
7000~15000円
  • ミディ胡蝶蘭が中心
  • 3本立ち以上で華やかな胡蝶蘭が買える
15000円~
  • 大輪胡蝶蘭が中心
  • 3本立ち以上で華やかな胡蝶蘭が買える

通販サイトを利用すれば予算に合った胡蝶蘭が探しやすいため、先にどんな胡蝶蘭が買えるのか確認してから色を選ぶのもいいですよ。

品質の悪い胡蝶蘭に注意

予算で胡蝶蘭を探す場合は粗悪品を選ばないよう注意が必要です。
胡蝶蘭の販売価格が極端に安い場合は、花持ちが悪い品質の悪い胡蝶蘭の可能性があります。

母の日に贈るなら花持ちの良い胡蝶蘭の方が喜ばれるため、程よい価格のものを選びましょう。

アレンジメントや花束などを選ぶのもあり

胡蝶蘭のギフトには花束やアレンジメントといった選択肢もあります。

花が好きで花瓶の洗浄や水替えなどのお手入れが苦にならないお母さんであれば花束、印象に残る個性的な胡蝶蘭を贈りたい場合はアレンジメントを贈るのも良いでしょう。

また、当店では胡蝶蘭の切り花も販売しています。
小さな花瓶やコップに生けるだけで簡単に飾ることができるので、どうしてもお手入れ面や置き場所などが気になるのであれば、切り花を選んでみてはいかがでしょうか。

ご自身でラッピングしたり、可愛い花瓶とセットで贈るとオリジナリティのあるギフトにできますよ。

胡蝶蘭の切り花の商品例

5母の日の胡蝶蘭を贈る際のマナー

母の日に胡蝶蘭を贈る場合は、贈る時期に注意をしましょう。

また、胡蝶蘭を購入するとメッセージカードをつけることができます。
例文も掲載しますので、ぜひこの機会に普段の感謝を伝えてみてはいかがでしょうか。

母の日の1週間前後に贈る

母の日に胡蝶蘭を贈るなら、母の日の1週間前~母の日当日までに贈りましょう。
もしゴールデンウィークに帰省される方は、帰省予定に合わせて早めに届くように手配しておくといいですよ。

ただし、母の日が近づくとギフト需要が高まるため、人気の胡蝶蘭は品切れになってしまう可能性があります。
また、ゴールデンウィークから母の日にかけて物流も非常に混み合うため道路状況の都合で配送が遅延する恐れがあります。

配送業者の遅延も考えて、お届け希望日の1か月~1週間前を目安に余裕を持って注文しておくと安心です。

当店「フラワースミスギフト」の注文からお届け日の目安については以下のご利用ガイドをご参照ください。

フラワースミスギフトのご利用ガイド「注文~お届けの目安」

メッセージカードをつける

母の日に胡蝶蘭を贈るなら、感謝の気持ちを綴ったメッセージカードをつけるのがおすすめです。
直接お礼を伝えにくい方もメッセージカードを添えて言葉を伝えてみましょう。

母の日のメッセージカードはシンプルな書き方で構いません。
字を書くのが苦手ではない人はぜひ手書きでメッセージを書いてみてくださいね。

メッセージカードの例文
  • お母さん、いつもありがとう。
    この美しい胡蝶蘭のように、いつまでも元気でいてください。
  • 感謝の気持ちを込めて、この胡蝶蘭を贈ります。
    いつも私たちのことを支えてくれてありがとう。
  • お母さんの優しさと愛情に、いつも感謝しています。
    これからもずっと元気でいてください。

6胡蝶蘭を長く楽しむためのお手入れ方法

胡蝶蘭は極端な環境さえ避ければ最低限の手入れだけで数カ月花を咲かせます。
また、花が終わったあとに少し手を掛ければ新たに花が咲くことも

ここからは胡蝶蘭の花をより長く楽しむためのお手入れ方法を紹介しますので、胡蝶蘭を送る際にぜひお母さんに伝えてあげてくださいね。

胡蝶蘭の育て方については「胡蝶蘭のお手入れガイド」でさらに詳しく紹介しています。

水やりは1週間に1回程度でOK

胡蝶蘭の水やりは週1回を目安にコップ1杯分の水を根元に注ぐようにしましょう。
初夏から夏にかけては水切れが早いため4日に1回、秋~冬は逆に寒くなって胡蝶蘭が休眠期に入るため2週間に1回程度の水やりで構いません。

置き場所の気温や湿度によっても水やりが必要なタイミングは変わってきます。
水やり頻度が高いと根が腐ってしまうため、植え込み材を触って乾いていたら水やりのタイミングだと考えておきましょう。

半日陰で風が当たらない場所に置く

胡蝶蘭以外にもいえることですが、花の置き場所は「直射日光が当たらず風通しの良いところ」が基本です。

風が通りやすく半日陰となる薄いカーテン越しの窓際などに置くのがおすすめですが、直風は葉の乾燥を進行させてしまうのでエアコンの風などが直接当たらないように注意してください。

室温は20℃前後を保つ

胡蝶蘭は本来、熱帯地域に生息しているため寒さに弱い植物です。
胡蝶蘭を飾る部屋の温度は15度以上、可能であれば20度前後に設定するのが最適な環境となります。

暑さに強い花ではありますが日本の猛暑の中では株を痛めてしまうので、夏場も室温が30度を超えないようにしましょう。

基本的に人間が心地よいと感じる室温であれば問題ありませんが、エアコンを使用する時期は乾燥しやすくなるので、ときどき葉に霧吹きで水をかけてあげるのが良いでしょう。

花が終わったあとのお手入れ方法

ほかの花や株に栄養を行き渡らせるために、咲き終えてしおれた花は随時摘み取っておきましょう。

二度咲きに挑戦したい場合は、全体の3分の2ほどお花が咲き終えた頃に花茎を下から3~4節ほど残してカットします。
約1~2ヶ月で新芽が出て、3か月ほどでもう一度花を咲かせます(年内に再び咲いたお花を二番花を呼びます)

二番花は最初に咲いた花に比べると小ぶりで花数も少なくなります。
翌年にまた大きな花を咲かせたい場合は、花茎を根元からカットして株にしっかりと栄養を蓄えさせましょう。

2~3年に1回程度、成長期である4~6月に植え替えも行えばベストです。

カットした胡蝶蘭の楽しみ方

カットした花茎にまだお花がついているのであれば、花瓶に行ける、花の部分だけ水に浮かべて飾るのがおすすめです。

一般的な生花の切り花は寿命が5日ほどのものが多いですが、胡蝶蘭は切り花でも1か月近く日持ちします。
開花中に花茎を切ったとしても、一般的なお花よりも長く生け花として楽しめますよ。

7まとめ

胡蝶蘭は花持ちが良く長く楽しめる、水やりの頻度も少なく手入れも楽な点から母の日のギフトにぴったりです。
ミディ・ミニ胡蝶蘭を選べばテーブルの上に気軽に飾れるので、置き場所を気にする必要もありません。

普段とは違う特別なお祝いをしたい場合は、大輪やアレンジメントを贈るのもおすすめです。

母の日は日頃の感謝を形にできる日なので、ぜひメッセージカードも添えてお母さんに気持ちを伝えてみてくださいね。

母の日に贈るギフト・プレゼント用胡蝶蘭を見る

母の日に胡蝶蘭を贈るときのよくある疑問3選

  • 今年の母の日に間に合うように注文するには?

    当店フラワースミスギフトでは、5月9日(金)10:59までにご注文いただいた場合、翌日10日(土)に発送が可能です。(※一部地域・配送地域を除きます)

    しかし、ゴールデンウィークから母の日までは物流の増加による配送遅延の可能性もあるため、お早めのご注文がおすすめです。

  • 母の日のプレゼントに贈る胡蝶蘭で人気なのはどれ?

    当店では、ピンク色のミディ胡蝶蘭がお家に飾りやすく、お手入れがしやすいため人気です。

    また、清楚で高級感のある白の大輪胡蝶蘭3本立ちや、紅白でめでたい印象の白赤リップの大輪・ミディ胡蝶蘭も母の日のプレゼントで選ばれています。

  • 鉢植えを贈るのがNGなケースはある?

    鉢植えは「根付く=寝付く」ということから、病気やケガが長引くことを思わせるという考え方もあります。
    最近ではあまり気にしない方も増えているようですが、お母さんが入院している・病気の治療をしているなどの場合は念のために避けた方が無難です。

  • 胡蝶蘭は玄関に飾っても大丈夫?

    窓がなく冷えやすい玄関は基本的に避けた方が良い置き場所ですが、華やかになるため玄関に胡蝶蘭を飾りたいという方もいらっしゃると思います。

    玄関に置く場合は玄関の照明や空調を点けて、明るさや暖かさを保つようにしましょう。