買い物かご
99
人気ワード
買い物かご
買い物かご
99
新規会員登録
入荷花材 初回限定送料無料キャンペーン

胡蝶蘭はどこで買うのが正解?購入場所別メリット&デメリット徹底比較

いざ胡蝶蘭を購入しようと思っても「どこで買ったらいいの?」と迷ってしまう方もいらっしゃいますよね。
胡蝶蘭を買える場所には、一般的に以下があげられます。

  • 花屋さん
  • デパート
  • ホームセンター
  • 通販ショップ
  • 農園(生産者)の直売所

しかし、シーズンによってはお店に胡蝶蘭を置いていない、遠すぎてお店に行けないこともあるかもしれません。

胡蝶蘭をどこで買うかは、用途や状況、時期によっておすすめの場所が変わってきます。
この記事では、胡蝶蘭をどこで買うのがいいのか購入場所ごとのメリット・デメリットなどを踏まえて比較していきます。

1購入場所別のメリット・デメリット

胡蝶蘭は購入する場所によって価格相場や品質などが異なります。
それぞれの購入場所別に品質や価格相場の傾向を以下の表にまとめました。

購入場所 価格帯 品質 用途
花屋さん 中~高 良い 贈答用
通販ショップ 安~高 とても良い 贈答・個人用
農園(生産者)の直売所 安~中 とても良い 贈答・個人用
デパート 中~高 不安定 贈答用
ホームセンター 安い 不安定 個人用

それぞれの購入場所別で胡蝶蘭を購入する際のメリット・デメリットや価格相場の例について詳しく見ていきましょう。

花屋さん

胡蝶蘭を買う場所として一番に思いつくのは花屋さんではないでしょうか。
花屋さんで胡蝶蘭を購入する場合のメリットとデメリットは以下のとおりです。

メリット
  • 実際に胡蝶蘭を見て選べる
  • 専門スタッフに相談できる
  • すぐに持ち帰り、当日配達に対応
デメリット
  • 販売価格が比較的高い
  • 入荷から日が経っていることがある
  • 品揃えが少ない

花屋さんは実際にお花が飾られており、専門知識をもったスタッフがいることも多いため花選びやラッピングに迷った時に相談しやすいのが利点です。
また、地域の花屋さんであれば当日配達に対応してくれることも。

しかし、卸業者などから胡蝶蘭を仕入れるため、中間マージンがかかって価格が高騰しやすい傾向があります。
取り扱いの種類も白の大輪胡蝶蘭がメインとなり、白赤リップや小さめの胡蝶蘭を探している方には不向きでしょう。

胡蝶蘭をカタログから注文する店舗も

花屋さんの中には、店舗に置いてあるお花以外にもカタログなどから胡蝶蘭を選んで注文できるサービスを行っているお店があります。

カタログ注文であれば、市場や卸業者から入荷したばかりの胡蝶蘭を購入することができますよ。
当日配達は難しくなりますが、贈答用の胡蝶蘭であればカタログ注文を利用するのがおすすめです。

花屋さんの胡蝶蘭の価格相場の例

胡蝶蘭の種類 価格帯
ミディ胡蝶蘭3本立 15,000円~25,000円
大輪胡蝶蘭3本立 20,000円~40,000円
大輪胡蝶蘭5本立 35,000円~70,000円

通販ショップ

通販ショップで胡蝶蘭を購入する場合のメリットとデメリットは以下のとおりです。

メリット
  • 産地直送の新鮮な胡蝶蘭が買える
  • 実店舗よりリーズナブルな価格で購入可能
  • 購入できる胡蝶蘭の種類が豊富
デメリット
  • 実際の胡蝶蘭が確認できない
  • 近隣でも当日配送が難しい
  • サイトによって品質が不安定

通販ショップは生産者から直接胡蝶蘭を購入していることが多く、産地直送の高品質な胡蝶蘭比較的安価で販売されています。
複数の農園と直接契約しているため取り扱っている種類が豊富なこともメリットです。

デメリットとしては、実際の胡蝶蘭が確認できないため色味や品質が目に見えないことが挙げられます。
また、通販の場合は宅配になるため近隣でも当日配達が難しいことは覚えておきましょう。

通販サイトを選ぶ際は、口コミや付帯サービスを確認して信頼できるサイトを選びましょう。

通販ショップの胡蝶蘭の価格相場の例

胡蝶蘭の種類 価格帯
ミディ胡蝶蘭3本立 8,000円~12,000円
大輪胡蝶蘭3本立 10,000円~30,000円
大輪胡蝶蘭5本立 25,000円~50,000円

農園(生産者)の直売所

胡蝶蘭が買える場所には、農園や生産者さんが運営している直売所もあげられます。
直売所で胡蝶蘭を購入する場合のメリットとデメリットは以下のとおりです。

メリット
  • 新鮮な胡蝶蘭を購入できる
  • 中間マージンがないため安価
  • 珍しい胡蝶蘭が見つかる可能性がある
デメリット
  • 場所が遠い、限られている
  • 品揃えは時期によって変動する

直売所で胡蝶蘭を買うメリットは高品質で新鮮なお花が安価に購入できる点です。
季節や開花状況によりますが、農園で育てている珍しい品種の胡蝶蘭が販売されていることがあります。

しかし、農園は都市部から離れていてアクセスしにくいことが多い点は注意が必要です。
公式ウェブページやFAXでの注文を受け付けている販売所もあるため、ご自宅から少し遠い場合は案内ページがないか確認してみましょう。

直売所の胡蝶蘭の価格相場の例

胡蝶蘭の種類 価格帯
ミディ胡蝶蘭 6,500円~
大輪胡蝶蘭3本立 10,800円~25,000円
大輪胡蝶蘭5本立 30,000円~50,000円

その他の購入場所のメリット・デメリット

デパートやホームセンターなどでも胡蝶蘭を販売している場合があります。
年度が切り替わる3~4月頃、母の日など胡蝶蘭の需要が高くなる時期であれば近場のお店を探してみましょう。

デパートやホームセンターで胡蝶蘭を購入するメリット・デメリットは以下のとおりです。

デパート 【メリット】
  • 贈答用のラッピングサービスが充実
  • ミディ胡蝶蘭が買える場合もあり
【デメリット】
  • 価格相場が高いことが多い
  • 品質にばらつきがある
ホームセンター 【メリット】
  • 価格が非常に安い
  • 育てるための道具も一緒に買える
【デメリット】
  • 品質にばらつきがある
  • 贈答用の対応はできない

デパートは贈答品として胡蝶蘭を置いており、ラッピングなどの包装サービスが充実しています。
また、母の日などのイベント時期は購入してそのまま持ち帰れる小さな胡蝶蘭を取り扱っています。

ホームセンターは安価な価格帯で胡蝶蘭を購入できますが、贈り物には不向きです。
ラッピング対応などが難しく、適切な管理がされていないため品質が不安定になっている可能性があります。

デパートやホームセンターの胡蝶蘭の価格相場の例

デパート
  • ミディ胡蝶蘭3本立:15,000円~25,000円
  • 大輪胡蝶蘭3本立:30,000円~60,000円
  • 大輪胡蝶蘭5本立:50,000円~100,000円
ホームセンター
  • ミニ胡蝶蘭:2,500円~4,000円
  • ミディ胡蝶蘭3本立:8,000円~12,000円
  • 大輪胡蝶蘭3本立:15,000円~30,000円

2用途別におすすめの胡蝶蘭の購入場所

胡蝶蘭をどこで買った方がいいのかは、状況や用途によって異なります。
用途別に胡蝶蘭を購入するのがおすすめな場所は以下のとおりです。

法人向け・贈答品用 通販ショップ
急いで胡蝶蘭を購入したい
  • 花屋さん
  • 通販ショップ
個人で育てるため
  • 農園(生産者)の直売所
  • 通販ショップ

それぞれの購入先がおすすめな理由を詳しく解説していきます!

法人向けやプレゼントなど贈答品用

開店祝いなどの法人宛の胡蝶蘭や、結婚祝いなどのギフトで贈る胡蝶蘭は通販サイトでの購入がおすすめです。

法人向けの胡蝶蘭や贈答用の胡蝶蘭の場合は、品質の良さや花持ちが良いものが好まれます。
通販ショップであれば産地直送の新鮮な胡蝶蘭を購入することができますよ。

また、お祝いのシーンで人気の大輪胡蝶蘭はサイズが大きく、運ぶのが大変なため配送してくれる通販が便利です。
通販であればラッピングや立札もつけられるため、ご自分で用意する必要がないのも手軽でいいですよ。

お供えなどお急ぎの場合

お供えや急なお祝いで急いで胡蝶蘭を購入したい場合は、以下の場所で胡蝶蘭を購入しましょう。

  • 花屋さん
  • 通販ショップ

その場で購入して持ち帰れるため、花屋さんを利用するのが一番確実です。
しかし、花屋さんの場合は立札などの手配が別途必要なことがあるため注意しましょう。

また、お住まいが東京23区、名古屋、大阪などであれば通販ショップでも当日配送に対応していることがあります。
お届け先が遠方地域でなければ翌日配送ができる通販ショップも多いため、利用する通販サイトに確認してみましょう。

個人的に育てるため

個人的に育てるための胡蝶蘭であれば、気に入った胡蝶蘭を購入するのが一番です。
胡蝶蘭を購入する場所としては、以下がおすすめです。

  • 農園(生産者)の直売所
  • 通販ショップ

農園(生産者)の直売所や通販ショップではミディ・ミニ胡蝶蘭から大輪胡蝶蘭まで豊富な種類が販売されています。
珍しい花色や可愛らしい花の形をした胡蝶蘭の中から、気になる胡蝶蘭がないか探してみましょう。

また、ミディ・ミニ胡蝶蘭には育てやすいように品種改良されている品種があります。
育てやすい胡蝶蘭を探してみたり、専門家から育てるためのアドバイスを聞きやすいところも利点です。

ホームセンターの胡蝶蘭は上級者向け

個人的に育てるための胡蝶蘭でも、ホームセンターで胡蝶蘭を買うのはある程度育てるのに慣れてからにしましょう。

ホームセンターで販売されている胡蝶蘭は安価な反面、健康状態が良くない可能性があります。
育成に慣れていないと、元気が戻らずそのまま枯れてしまう場合も……。

胡蝶蘭を育てるのに慣れていないうちは専門店から健康な胡蝶蘭を購入しましょう。

3信頼できる購入先の選び方

信頼できる購入先の選び方は、実際に商品が見れる実店舗と通販ショップによって異なります。
実店舗と通販ショップで確認したいポイントは以下のとおりです。

実店舗
  • 品質管理がされていて胡蝶蘭が健康
  • 専門知識を持ったスタッフがいる
通販ショップ
  • 商品写真の送付サービスがある
  • 品質保証や返品・交換がある
  • 生産者の情報が掲載されている

実店舗の場合

実店舗で胡蝶蘭を購入する際は以下のポイントに注目してみましょう。

  • 品質管理がされていて胡蝶蘭が健康
  • 専門知識を持ったスタッフがいる

花屋さんなどで胡蝶蘭を購入する場合は、胡蝶蘭が健康な状態で販売されているかを確認しましょう。

胡蝶蘭の花が落ちておらず、葉にハリがある状態であれば入荷してから日が経っていない健康な胡蝶蘭です。
もしも胡蝶蘭の花が萎れている、葉にしわがよっているのであれば鮮度が落ちかけている可能性があります。

また、胡蝶蘭は贈答シーンごとにマナーが若干異なります
ラッピングや立札の書き方にタブーがあるため、贈答用の胡蝶蘭に関して詳しいスタッフがいる店舗を選ぶと失敗が少なくなりますよ。

通販ショップの場合

通販ショップの場合は実際に胡蝶蘭が見れないため、以下のサービスがあるショップを選びましょう。

  • 商品写真の送付サービスがある
  • 品質保証や返品・交換がある
  • 生産者の情報が掲載されている

胡蝶蘭は生花のため商品写真と見栄えが若干異なったり、梱包しても輸送中に花が落ちてしまうことがあります。
写真送付サービスや返品・交換保証など贈り主の方が安心して利用できるサービスがある店舗を選びましょう。

また、生産者情報が掲載されている通販ショップであればなお安心です。
産地直送の新鮮な胡蝶蘭を届けてもらえますよ。

遠方、冬場は配達状況に注意

胡蝶蘭のお届け先が北海道・沖縄などの遠方の場合や、冬場に東北・日本海側に贈りたい場合は配送状況についても事前に確認しておきましょう。

配達日数がかかる、凍傷の恐れがあるなどの理由で品質保証が難しい場合は上記地方への配達が不可になっているおそれがあります。

4贈答用の胡蝶蘭を買うならフラワースミスギフト

法人間で胡蝶蘭を贈りたい、特別なお祝いに胡蝶蘭を贈りたいけど「どこで買ったらいいのか分からない」という場合は当サイト「フラワースミスギフト」の利用がおすすめです。

フラワースミスギフトの通販サイトには以下のような特徴があげられます。

  • 受賞歴多数!産地直送の胡蝶蘭が買える
  • 送料・立札・ラッピングが無料
  • 最短即日発送で翌日にお届け
  • 配送前の写真送付・お届け後の保証付き

25年以上の経験がある熟練の胡蝶蘭農園から高品質な胡蝶蘭のみをお届けしています。
送料、立札、ラッピングが無料で付けられるため追加料金がかからない点も嬉しいポイントです。

また、11時までの注文で最短翌日配送に対応しており、取り急ぎ胡蝶蘭を購入したい方にもおすすめです。
胡蝶蘭を発送する前の写真送付サービス、万が一品質不良があった場合の交換・返品にも対応しているため安心して利用できますよ。

胡蝶蘭通販のフラワースミスギフト

5まとめ

胡蝶蘭の購入場所には様々な選択肢があり、それぞれの購入場所の価格相場や品質の傾向は以下のとおりです。

購入場所 価格帯 品質 用途
花屋さん 中~高 良い 贈答用
通販ショップ 安~高 とても良い 贈答・個人用
農園(生産者)の直売所 安~中 とても良い 贈答・個人用
デパート 中~高 不安定 贈答用
ホームセンター 安い 不安定 個人用

それぞれの購入場所で胡蝶蘭の品質、贈答品用の対応ができるかどうかなどが異なるため、用途や状況に応じてどこで買うか選ぶといいでしょう。

一般的に取引先やプレゼントとして贈る胡蝶蘭は花持ちが良い高品質なものが良いため、通販ショップを利用するのがおすすめです。
比較的リーズナブルな価格で購入でき、ラッピングや立札などの準備が一緒にできるところが魅力的です。

しかし、通販ショップは当日配送が難しいことが多いため「今日中に胡蝶蘭を手配しないといけない!」と急いでいる方はお近くの花屋さんを利用するのがいいでしょう。

また贈答用ではなく個人で育てるために胡蝶蘭を探している方は、通販ショップや農家さんの直売所から購入するのがおすすめです。
お手入れがしやすいミディ・ミニ胡蝶蘭を取り扱っており、育て方のコツなどを聞くことができますよ。

実店舗、通販ショップを問わず、稀に日が経って元気がなくなった胡蝶蘭を販売していることがあるため、信頼できるお店かどうかも確認してみてくださいね。